学校の様子
1年生 図画工作
図画工作の学習で「すきまちゃんの すきな すきま」の授業を行いました。
自分の相棒「すきまちゃん」を作り、ぴったりなすきまを見つける学習です。
すきまちゃんがぴったりはまっている様子を、自分のまなびPCで撮影しました。
とても楽しく学習することができました。
金管バンド 6年生を送る会
金管バンドの6年生を送る会が行われました。
秋の音楽祭の後も、毎月2~3回の練習を続けてきた成果を発揮し、堂々と演奏を披露しました。
部長からの挨拶を聞き、6年生が築いてくれた金管バンドの伝統を引き継いでいこうと、4・5年生も気持ちを新たにできたと思います。
部員の保護者の方々もたくさん見に来てくださいました。保護者会とボランティアの方の、この1年間のご協力に、心より感謝いたします。
6年生を送る会
2・3校時に6年生を送る会が行われました。
前半は、体育館でじゃんけん列車と3択クイズで大盛り上がり。後半は、各学年からのビデオレター鑑賞、校庭で「ありがとう」の文字を作ってサプライズプレゼント、6年生からのくす玉サプライズなど、楽しくも心温まる素敵な会となりました。
授業参観・PTA講演会・学年懇談会
2月21日(火)5時間目、今年度最後の授業参観が行われ、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。
PTA講演会は、東洋羽毛北関東販売株式会社 日本睡眠教育機構認定 睡眠健康指導士の方に、「メディアの使用と睡眠との関係」について、講話をいただきました。4~6年生は、リモートで講演を同時視聴し、楽しみながら睡眠の大切さについて学ぶことができました。
学年懇談会では、次年度のPTA役員さんも決められました。今年度の役員の皆さん、1年間大変お世話になりました。
交通安全教室
那須烏山市役所総務課危機管理グループの方を講師に迎え、交通安全教室を行いました。
6年生は、もうすぐ中学校に進学します。自転車に乗る機会も増えることから、自転車の安全な乗り方や点検の仕方を教えていただきました。
昨年度,、県の条例が制定され、自転車に乗る際の責任も明確に求められるようになりました。今回の交通安全教室を生かして、ルールやマナーをしっかり守って、安全に自転車に乗ってほしいなと思います。