学校の様子
1年生 生活科校外学習
6月23日(木)に、生活科校外学習として、給食センターの見学に行きました。
実際に給食が作られている様子をみることができ、とても勉強になりました。
「お鍋がとっても大きい!!」、「豆腐をあんなにいれるの!?」と、子どもたちは大はしゃぎでした。
大変な思いをして作ってくれている人たちがいることが分かり、
今まで以上に感謝の気持ちをもって、給食を食べることができています。
1・2年生 水泳学習
6月21日(火)に、1・2年生での水泳学習がありました。
今年度初めてのプールで、子ども達は大はしゃぎでした。
水中じゃんけんやワニさん歩きなどで楽しみながら、水に慣れる運動をしました。
これからも楽しく安全に学習を行いたいです。
4年生 県庁・防災館見学
6月21日(火)に県庁・防災館へ社会科見学に行きました。
宇都宮市と那須烏山市では、建物や道の様子も違い、バスの車内から県庁が見えた瞬間、子どもたちは大喜び。県庁では、議会議事堂や昭和館などたくさんの場所を見学しました。館内には県の特産物の展示などもあり、様々な工夫がされていました。朝は雨模様でしたが、昼食の時間には展望デッキから宇都宮市内の様子を見渡すこともできました。
防災館では、「煙体験」、「大風体験」、「地震体験」の三つを体験し、災害の怖さやどのような行動をとればよいか考えることができました。
1年生 歯科指導教室
6月14日(火)に、歯科指導教室がありました。
むしばができる仕組みや、ていねいな歯磨きの仕方を教えていただきました。
染め出しをすると、磨き残しがよく分かりました。
これからも磨き残しをせず、すみずみまで磨けるようにしていきたいです。
陸上の早朝練習開始!
6月26日(日)に行われる栃木県小学生陸上競技交流大会に
向けて、早朝練習を始めました。
5・6年生の代表選手たちは、早起きをして、暑さに負けず
がんばっています。