2022年9月の記事一覧
1年生 初めての絵の具
図工の学習で、初めて絵の具を使いました。
筆洗やパレットをゆっくり準備して、
ドキドキしながらも、自分の好きな色を使って、楽しく描くことができました。
水を加えると、なめらかさや色の濃さが変化することに気付き、驚きの声を上げていました。
3・4年生 秋の交通安全教室
9月21日(水)3時間目に、3・4年生を対象に秋の交通安全教室を実施しました。
警察署の南山さんと、市役所の小松さんから、自転車の乗り方や交通ルールについて教えてもらいました。
実際に自転車に乗るときに、今日学習したことを思い出して、安全に乗ってもらいたいです。
ボランティアのみなさんに感謝
2学期の教育活動が本格的にスタートし、学校のいろいろな場面で、ボランティアのみなさんにご協力をいただいています。ありがとうございます。
4年生の図画工作の授業では、のこぎりで木板を切る作業を手伝っていただきました。
アートクラブでは、パステルアートの作品の作り方について教えていただきました。
郷土芸能クラブや金管バンドでも、1学期からいろいろなことを教えていただいています。
金管バンドは、藤平先生のご指導で、全体で合わせる練習も始まりました。
第3学年社会科見学 スーパーマーケット見学
社会科で地域の販売について学習するため、たいらや烏山店に見学に行きました。
スーパーマーケットが行っている、環境に配慮した取組や、お客さんを集める工夫について学習しました。
初めて入るバックヤードの様子に、興奮気味の3年生でした。
お客さんや店員さんに質問し、スーパーマーケットの魅力について理解を深めました。
5年『夢の教室』
3・4校時に、日本サッカー協会による『夢の教室』をオンラインで実施しました。
夢先生として、元プロサッカー選手の式田高義さんにお話をいただき、夢をもつこと、夢に向かって努力すること、仲間の大切さについて学ぶことができました。