2024年9月の記事一覧
3年生の博物館出前講座
3年生の理科の授業で、博物館の出前講座を行いました。
栃木県立博物館から3人の先生が来てくださり、子どもたちは、一緒に校庭で虫探しをしたり、虫の体のつくりなどについてお話を聞いたりしました。
昆虫の標本も見せていただくことができ、学びの多い時間となりました。
~子どもたちの感想から~
○ぼくは、はくぶつかんの人たちに虫のことを教えてもらいました。いろんな種類の虫を見せてくれました。イナゴとバッタの見分け方が分かりました。
○わたしは、虫のことについていろいろ分かりました。また、昆虫のことを調べてこん虫はかせになりたいです。
○ぼくは、虫をたくさん見てびっくりしました。いつかはくぶつ館に行ってみたいです。
4年生 建設業体験
栃木県建設業協会烏山支部建青会の方々が、江川小の4年生のために建設業体験を実施してくださいました。
建設の仕事に関する様々なクイズや紙芝居を見せてくださったり、ショベルカーや高所作業車に乗せていただいたりして、子ども達は建設のお仕事にとても興味をもったようでした。
子ども達の中から、未来の那須烏山市の町づくりに携わる人が出てくるかもしれません。
〈児童の振り返り〉
「このたびは、建設業協会の体験やお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。私が心に残ったことは、ショベルカーを動かしたことです。とても勉強になったし楽しかったです。」
「ぼくは、高所作業車の体験が心に残りました。クイズや紙芝居などで建設の仕事に興味をもちました。」
臨海自然教室8
自然の家での最後の食事をおいしくいただいています。
この後、退所式をして自然の家を出発します。
臨海自然教室7
海岸に海水を汲みに行き、塩づくりが始まりました。
臨海自然教室6
2日目の朝食です。