学校の様子

2019年3月の記事一覧

修了式

  1校時目に今年度の修了式が行われました。始めに、各学年に修了証と進級賞の授与があり、どの学年も立派な態度で受けることができました。次に学校長から次年度に向けての心構えや目標をもつことの大切さについての話がありました。その後、4人の児童が作文発表をし、一年間の反省や次年度の目標などについて発表しました。

各種表彰式・卒業式予行

  なかよしタイムに各種表彰式があり、篤行善行少年表彰など、6年生4名が受賞しました。また、那須烏山市と学校からそれぞれ卒業記念品が贈呈されました。その後、3~4時間目にかけて卒業式予行が行われました。6年生の入場から本番と同じように進められ、厳粛な雰囲気で取り組むことができました。卒業式が楽しみです。

とちぎシェイクアウト訓練・東日本大震災の日に伴う黙祷

  「とちぎ防災の日」の今日、県下一斉に行われる「とちぎシェイクアウト訓練」に合わせて、本校でも14:00に実施しました。地震発生の放送に合わせて、みんな上手に自分の身を守る行動をとることができました。また、東日本大震災が起きた14:46には、地震で亡くなった方々を想い、黙祷をしました。地震はいつまた起こるか分からないので、普段から心構えをもっておきたいものです。

全校集会

 なかよしタイムに全校集会がありました。今日は賞状伝達と校長先生の話でした。始めに理科研究等の各種表彰があり、たくさんの児童が表彰されました。次に校長先生から、「今〇ら」の〇に「さ」が入る場合と「か」や「な」が入る場合では、全然意味が異なってくること、あと少しで今の学年が終わるが、「今さら」ではなく、「今から」少しでも自分を伸ばそうという前向きな気持ちで生活をしましょうという話がありました。

卒業式練習

  今日から卒業式の全体練習が始まりました。全員が体育館に集合し、別れの言葉の練習を行いました。初めての全体練習でしたが、みんなで心を合わせて頑張ったので、大変よくできました。卒業式に向けて、この調子でしっかり練習に取り組んでいってほしいと思います。