2018年2月の記事一覧
福祉体験 5年
3・4校時に5年生が体育館で福祉体験を行いました。市の社会福祉協議会の方々に指導していただきました。アイマスク体験や車いす体験を通して、障害者の気持ちや障害者が困っているときの手助けの仕方などを学びました。分かりました。実際に体験して分かったことがあったようです。
縦割り班遊び
今日の清掃の時間は、昨日雪のためにできなかった縦割り班遊びでした。6年生が中心となり、清掃の縦割り班ごとになかよく遊びました。子どもたちにとって、とても楽しい時間になりました。
校外班集会
業間の時間に、全校児童が体育館に集まって校外班集会が行われました。来年度の登校班についての話合いでした。新班長を決めたり、入ってくる新1年生の確認を行ったりしました。班のメンバーで協力し、安全に登下校できるようにしてほしいと思います。
体力つくり
なかよしタイムに全校生で体力つくりを行いました。学年ごとに短縄跳びや長縄跳びをしました。とても寒い天候でしたが、子どもたちは元気に運動し、だんだん体が温かくなったようです。
授業参観・PTA講演会
授業参観、PTA講演会、学年・学級懇談会が行われました。PTA講演会では、「情報モラル~スマホ・ゲーム機等で注意すべきこと~」という内容で講演がありました。今の時代の時機を得たテーマなので、とても興味深く聞くことができました。その後、学年・学級懇談会が行われました。