学校の様子

2019年12月の記事一覧

第2学期終業式

 12月25日(水)、第2学期の終業式が行われました。夏休み明けの暑い日から、今日までがんばってきた2学期を振り返り、さらに向上しようとする気持ちを高める式です。
 校長先生から、みんなが笑顔で過ごすことができるよう、安全に気をつけよい年を迎えられるようにがんばっていこうというお話がありました。


 次に、学年代表の児童から2学期を振り返った作文が発表されました。それぞれ2学期の思い出やがんばったこと、そしてこれからの目標など学年に応じてしっかりと発表しました。
   

 明日から冬休みになります。不審者の情報も出ていますので、これまで以上に注意し、安全に過ごしてください。また、生活のリズムを守り、健康な生活が送れるようにしていただきたいと思います。
 皆様、どうぞよい年をお迎えください。

落ち葉をきれいに(緑の活動)

 12月3日の緑の活動は、縦割り班で落ち葉をきれいにしました。朝夕の冷え込みも厳しくなり、学校の木々も葉をたくさん落としています。この日は、縦割り班で分担し、5・6年生が熊手やほうきを使って落ち葉を集め、残りの学年が袋に入れ片付けました。だれもが熱心に活動したおかげで、短時間できれいになりました。
 
 

JFAこころのプロジェクト『夢の教室』

 
 今日、日本サッカー協会こころのプロジェクトの事業の一環として行われている『夢の教室』が本校体育館と5年教室で行われました。元プロバスケットボール選手の中川聴乃さんと元Jリーガー川邊隆弥さんが夢先生として授業をしてくれました。体育館ではみんなで協力するゲームを実施していただき、教室に移っては夢先生の夢トークをしていただきました。
 子どもたちは夢先生たちの話を真剣に聞き、夢をもつことの大切さを感じることができたようです。これから夢に向かって努力してくれると思います!