2023年4月の記事一覧
授業参観・PTA総会・学年懇談会
今年度初めての授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。
授業の様子は、学校運営協議会の菊地栄一様にも参観していただきました。
PTA総会では、地域コーディネーターの青木滋様、スクールガードリーダーの網野榮様を保護者の皆様に紹介し、お話をいただきました。
新しくPTA役員となられた皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。悪天候の中、ご出席くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
総合的な学習の時間スタート
3~6年生の総合的な学習の時間のオリエンテーションを行いました。
昨年度から継続して、「私たちがつくる持続可能な那須烏山市」のテーマのもと、SDGsの視点からまちづくりを考える学習を進めていきます。
第1回目は、全体説明の後、それぞれの学年のテーマに沿った課題を考えました。
児童集会(前期委員長の紹介)
リモートで、児童集会を行いました。
前期委員会の委員長から、全校生にお願いしたいことなどが発表されました。
4~6年生が、それぞれの委員会で活躍してくれることを期待しています。
外国語の授業は楽しいな!
今年度も、英語専科教員の三島真由美先生が、毎週火曜日に来校し、3・4年生の外国語活動と、5・6年生の外国語科の授業をしてくださいます。
ALTの先生は3人になり、ナーズ先生とブライアン先生は、3~6年生の授業を、ベル先生は主に1・2年生の英語コミュニケーションの授業に入ってくださることになりました。
外国のいろいろな話を聞けるのが楽しみです。
全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査
18日(火)6年生の全国学力・学習状況調査と、4・5年生のとちぎっ子学習状況調査が実施されました。
先日、オンラインで質問紙調査を行った6年生は、国語と算数の問題に取り組みました。
4・5年生は、国語・算数・理科の3教科と、学習への取組に関する質問紙調査を行いました。
これまで学んできた力を発揮し、みんな真剣に取り組んでいました。