学校の様子

2018年7月の記事一覧

第1学期終業式

  3校時に多目的室で第1学期の終業式が行われました。学校長から、将棋の藤井聡太さんや卓球の張本智和さんを例に、将来の夢を叶えるたに、自分の中のその種を見つけることの大切さについての話がありました。次に4名の代表児童が、「1学期を振り返って」の作文を発表しました。どの児童も自分の考えをしっかりと述べることができました。また、終業式の後、学習指導主任と児童指導主任から夏休みの学習や生活についての話がありました。

児童会活動

  2校時に児童会活動でクイズ大会を行いました。企画委員が中心となり、江川小の教職員のプライベートに関する4択クイズをしました。正解ごとに大きな歓声がわいていました。

すこやか表彰

  1校時にすこやか表彰がありました。今回は14名の児童が、市長さんと教育長さんから賞をいただきました。みんな立派な態度で参加することができました。

全校集会

  なかよしタイムに全校集会があり、内容は賞状伝達と学校長の話でした。「歯と口の健康週間フェスティバル作品コンクール」の他、たくさん表彰されました。また、学校長の話は、FIFAワールドカップでの日本代表チームやサポーターの清掃やゴミ拾いの行動から学ぶことについてでした。暑い中でしたが、子どもたちはしっかりと取り組むことができました。

河川水難事故防止出前講座(3年)

  烏山土木事務所の方に来ていただき、河川水難事故防止のための学習を行いました。始めに、川の楽しいところや怖いところについての動画を見ました。次に、実際にライフジャケットを着る体験を行いました。最後に川で危険なところのまとめや水難事故に遭わないようにするためのポイントを教えていただきました。