2022年6月の記事一覧
1・2年生 水泳指導
6月28日(火)のプールでは、水泳指導の先生に来ていただきました。
水を怖がっていた子も慣れてきて、水に顔をつけられる子もたくさん増えました。
浮く運動や、けのびのポーズにも挑戦し、泳ぐ段階へステップアップしています。
これからの成長も楽しみです。
全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会
6月26日(日)猛暑の中、県総合運動公園陸上競技場で、県予選会が開催
されました。
江川小学校からは、5・6年生11人の選手が出場し、100m、1000m、
コンバインドA(走り高跳び、80mハードル)、コンバインドB(走り幅跳び、
ジャベリックボール投げ)、リレーの7つの競技に挑戦しました。
早朝練習に励んだ成果を発揮し、ほとんどの種目で、地区の予選の記録を上回
る結果を残すことができました。選手たちの活躍に、大きな拍手を送ります。
この経験を生かして、秋の地区陸上大会でもがんばってほしいと思います。
ようこそ 江川小学校へ!
スウェーデン在住の二ヴァリさんが、サマーバケーションの間、
祖母の家に滞在しながら、江川小学校で過ごすことになりました。
6月27日から7月20日まで、主に5年生のみんなと学習・生活
することになります。
初日は、校長先生と各教室を回って、全校生に自己紹介しました。
みんな大喜びで歓迎しました。
短い間ですが、ヨーロッパのいろいろな様子を教えてもらいたい
ですね。よろしくお願いいたします。
第2回PTA親子緑の活動
藤田・熊田・月次・大金台地区の皆さんにご協力をいただいて、
親子緑の活動を行いました。
児童は、花壇や江川っ子農園、保護者の皆さんは、学校敷地内の
さまざまな場所や歩道の草刈り・除草をしました。
暑い中、朝早くからありがとうございました。おかげさまで、
とてもきれいになりました。
1年生 生活科校外学習
6月23日(木)に、生活科校外学習として、給食センターの見学に行きました。
実際に給食が作られている様子をみることができ、とても勉強になりました。
「お鍋がとっても大きい!!」、「豆腐をあんなにいれるの!?」と、子どもたちは大はしゃぎでした。
大変な思いをして作ってくれている人たちがいることが分かり、
今まで以上に感謝の気持ちをもって、給食を食べることができています。