学校の様子

2024年5月の記事一覧

PTA親子緑の活動

25日(土)は、PTA親子緑の活動でした。

今回は、川井地区と区域外の皆様にご協力いただきました。

6月1日に予定されている運動会のために、全員で協力して作業を行いました。

ご協力くださった皆様、どうもありがとうございました。

  

  

  

さつまいも苗植え

17日(金)、全校生でサツマイモの苗植えをしました。

当日はとてもよい天気でしたが、週に何度か雨が降ったため、畑は足が取られて大変でした。

今回来校してくださったボランティアの方々のおかげで、なんとか作業を終わらせることができました。

お忙しいところご協力いただき、どうもありがとうございました。

  

  

  

新体力テスト

15日(水)、全校生が新体力テストをしました。

校庭では50m走とソフトボール投げを、体育館では反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、握力を計測しました。

  

  

1年学校探検

14日(水)、1年生が学校探検をして、校内にあるいろいろなものを見つけて回りました。

2年生も案内役として頑張りました。

   

  

4年社会科見学(保健衛生センター・水処理センター)

14日(火)、4年生が社会科見学で保健衛生センターと水処理センターに行ってきました。

保健衛生センターは、那須烏山市と那珂川町から出されるゴミの処理をしています。

烏山水処理センターは、烏山地区の下水の処理をしています。

〈児童の振り返り〉

「わたしは、リサイクルやゴミの分別の大切さを知ることができてよかったです。わたしはこどもだけでもできるリサイクルなどを調べようと思います。」

「わたしは、水をどうやって川にもどすかをはじめて知りました。び生物も見られてよかったです。」