学校の様子

2019年9月の記事一覧

3年見学旅行 ツインリンクもてぎ

 9月20日金曜日、3年生の見学旅行でツインリンクもてぎに行ってきました。
 カートの組み立てでは、自分でタイヤを交換し、乗り心地の違いを体験しました。
 昼食後は新しくできたアスレチックに挑戦し、たくさん汗を流しました。
 好天に恵まれて、思い出に残る見学旅行になりました。




1年生見学旅行~宇都宮動物園~

 9月20日(金)、1年生33名で、宇都宮動物園に行ってきました。お天気にも恵まれ、楽しい1日となりました。子どもたちは、動物とふれあったり、乗り物に乗ったりしながら、友達と仲良く過ごしました。

キリンにえさをあげたよ。長い舌にびっくりしたよ。


モルモット、さわると暖かくてふわふわしているよ。


友達と一緒に乗り物に乗ったよ。

2年見学旅行(なかがわ水遊園)

920日(金)に、なかがわ水遊園に遠足に行きました。班で一緒に行動し、いろいろ水生生物を見てきました。




 水の生き物に触れることができるコーナーでは、ウニやヒトデ、カメなどを触り、生き物とふれあいました。
 お昼ご飯の後には、蚕のまゆを使った「まゆクラフト体験」を行い、なかがわ水遊園のキャラクター「なかっぴー」を作りました。一日中見て、触って、作って、たくさん歩いて、すばらしい思い出ができました。


遠足の準備等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

シモツケコウホネの観察(3年校外学習)

 9月13日(金)、3年生が総合的な学習の時間の校外学習で「シモツケコウホネ」を観察してきました。世界でも栃木県の4か所でしか確認できない希少植物の「シモツケコウホネ」が、学区内で観察できる江川小です。この貴重な資源を、3年生が総合的な学習の一環として観察しました。
 「シモツケコウホネ」は、那須烏山ジオパーク構想の中の一つです。この日は、ジオパークの野外観察ガイドの青木さんと松本さんのお二人に同行していただき、説明を頂きました。学校に戻って来てから、さらに詳しいお話を聞きました。
 この「シモツケコウホネ」を守る活動を、子供たちも一緒になって支えていきたいと思います。
  
  

おはなし会

 9月13日、業間を利用しておはなし会を行いました。1・2年生には市の図書館からボランティアの方が、4・5・6年には本校職員が読み聞かせを行いました。この時間を大切に、子供たちの豊かな心を育んでいきたいと思います。