文字
背景
行間
ごあいさつ
那須烏山市立江川小学校長 田﨑 充洋
平成から令和に向かう本年、下記の方針で江川小の経営に取り組んでまいります。
今年度も保護者や地域の皆様の御支援・御協力をお願いいたします。
《学校経営方針》
~教育目標~
自ら考え、進んで行動する 心豊かなたくましい児童を育てる
- しんせつな子
- 考える子
- がんばる子
- はたらく子
~学校経営の方針~
本校の教育目標の達成を目指し、全教職員が一体となり、チーム江川で明るく活力に満ちた特色ある学校づくりを推進する。
(1) 児童や地域の実態を踏まえ、学校評価の結果等を生かして、創意工夫に満ちた特色ある教育活動を推進する。
(2) 教職員の資質、指導力の向上に努め、協働体制の構築と組織力の向上を図る。
(3) 基礎・基本の定着と身に付けた知識等の活用を意識した分かる授業づくりを通して、児童の学力向上と学習意欲の高揚を図る。
(4) 児童の内面理解に努め、児童に寄り添った指導や規律を守る指導を徹底するとともに、互いのよさを認め合い、高め合う楽しく居がいのある学年・学級、学校づくりを推進する。
(5) 全校児童のふれあいと実践活動を通して、思いやりや感動できる豊かな心を育むとともに、体力つくりを計画的に進め、気力と体力のある児童の育成に努める。
(6) 児童一人一人の実態を的確に把握し、個に応じた指導や教育的ニーズに応じた教育を充実する。
(7) 健康や安全についてよい生活習慣の形成を図り、児童が安全な環境の中で生活できるよう教育環境の整備や健康安全教育の充実に努める。
(8) 学校・家庭・地域が連携・協働し、信頼関係を深め、地域とともに歩む学校づくりを推進する。
~本年度の努力点~
〇 しんせつな子
1 望ましい人間関係づくりと絆づくりを推進する
① 互いのよさを認め合い、共に伸びようとする集団づくりの推進
② 児童指導の充実
2 豊かな心や自尊感情を育成する
① 道徳的実践を促す道徳教育の充実
② 人権が尊重された雰囲気や環境づくりの推進
〇 考える子
1 授業改善を通して確かな学力を育成する
① 基本的な学習態度の育成と学習意欲の高揚
② 学力向上改善プランに基づく授業改善の実践
2 特別支援教育の充実を図る
① 一人一人の教育的ニーズに応じた指導の工夫と校内体制の整備・充実
〇 がんばる子
1 体力を向上させるための指導の充実を図る
① 体力の向上を目指した指導の充実
② 保健指導の充実
2 健康安全教育の充実を図る
① 健康で安全な生活習慣の育成
〇 はたらく子
1 勤労生産・奉仕的活動の推進と充実を図る
① 働くことの楽しさと喜びを体得させる活動の推進
② 家庭や地域と連携した勤労体験活動の充実