七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

花丸 5・6年 マルチがけ

 サツマイモの苗を植えるために5・6年生が畝にマルチがけをしました。どうすればスムーズにマルチがけができるか班ごとに話し合い、友達と声をかけあいながら作業する姿が見られました。サツマイモの苗を植える準備が整いました。

 

 

 

 

花丸 運動会総合練習

 4日(土)の運動会に向けて総合練習を行いました。気温が上がり暑い中でしたが、水分補給や休憩を取りながら精一杯頑張る児童の姿が見られました。

運動会当日のお子さまの頑張る姿をお楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 1年 今日のまなび

 生活科の学習の様子です。今日は、朝顔の芽が出たのでまなびPC(タブレット)を使って写真を撮りました。先生の話をよく聞きスムーズに写真を撮ることができました。これからも成長の様子をまなびPCを使って記録していく予定です。

 

 

 

花丸 親子奉仕活動

 28日(土)に親子奉仕活動を行いました。担当地区の保護者の方々、児童のみなさん早朝よりご協力いただきありがとうございました。おかげざまで、校庭や学校周辺がきれいになりました。

 

 

 

花丸 運動会係打合せ

 運動会の係打合せをしました。担当の先生の説明のあと、各係とも6年生を中心に役割分担をしたり、仕事の確認をしたりしました。子どもたちが主体的に取り組む姿が見られ、自分たちで運動会を成功させようという気持ちが伝わってきました。

 

 

花丸 4年 今日のまなび

 理科の授業の様子です。今日は、水の流れと地面のかたむきには、どんな関係があるか、雨があがったあと実際に校庭に出て学習しました。子どもたちは、水の流れのあるところを探して、友達と協力しながら調べました。

 

 

花丸 昼セブン

 昼セブンの様子です。各学年とも国語や算数の学習を中心に補充・発展学習をしました。運動会の練習後で疲れている児童も多かったと思いますが、誰もが集中して取り組んでいました。

 

 

 

花丸 全校大玉送り

 全校大玉送りの練習をしました。全校生で大玉を送った後、5・6年生が玉を持ち上げて次の人に送ります。最後は代表児童がゴールまで運びます。今日は2回とも赤組が勝ちました。

 

 

花丸 NANAGO全校ソーラン

 今日の全校練習は『ソーラン節』でした。全学年とも一つ一つの動きを大きく、一生懸命に踊ることができました。1年生も動きを覚え、上手に踊ることができました。

  

  

  

花丸 校長先生といっしょに

 七合小学校の子どもたちは、休み時間は元気に外遊びを楽しんでいます。休み時間になると校長室前の池に集まり、メダカや蓮の花を観察したり、えさやりをしたりしています。校長先生と過ごす時間を楽しみにしている子どもがたくさんいます。