七合小の子どもたち
4年生 理科の様子
4年生の1時間目は理科の学習でした。
それぞれ真剣に写真を撮ったり、スケッチしたりしていました。
授業参観
本日は今年度最初の授業参観でした。
雨の中、たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。
休み時間から首を長くして待っていた子どもたち。どの学年も楽しそうに学習に取り組んでいました。
PTA総会にもたくさんの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。
学年懇談会では、今年度の学年経営にいて共有させていただきありがとうございました。
今日の頑張り
走っている友だちを応援する元気な声が聞こえました。
今日は、6年生が50メートル走と100メートル走の記録をとっていました。
この時期、運動会の紅白を分けるための短距離走がどの学年でも行われています。
給食の準備や片付けも、協力して取り組んでいます。
休み時間の様子
週末から一段と温かくなりました。
新しい環境に疲れが出るころですが、今日も元気いっぱい外遊びです。
避難訓練
新しい学年になり、初めての避難訓練でした。教室が変わり、避難経路が変わる学年もあります。
担任の先生の話をよく聞き、素早く安全な非難の仕方を確認しました。
とちぎっ子・全国学調への取り組み
今日は、4・5年生はとちぎっ子学力状況調査、6年生は全国学力・学習状況調査
を行いました。
昨年度までの学びの確認に、国語・算数・理科の3教科に熱心に取り組みました。
グリーンタイム始まりました
水曜日の朝は校庭をきれいにするための奉仕の時間です。
暖かくなり緑が目立ち始めたので、今週から始まりました。
今日の子どもたち
どの学年も落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組んでいました。
1年生は先生と一緒に学校探検をしながら、学校に慣れているところです。
給食も楽しく食べています。
6年生は薬物乱用防止教室がありました。警察官の方の話に真剣に耳を傾け、うなずきながら学んでいました。
「なかよし班」顔合わせ
11日(金)、七小タイムを使って、昨日入学した1年生と「なかよし班」の顔合わせを行いました。
自己紹介をし合い、次回一緒に何をして遊びたいかを班長を中心に話合いました。
この時間を使って、今日から勤務いただいた英語専科の先生とも顔合わせをしました。 早速ALTの先生と授業も始まりました。
5時間目は昨年度までお世話になった先生方との離任式が行われ、
先生方からのエールや感謝の言葉をいただきました。
入学式
14名のかわいい1年生が入学しました。
担任の先生の呼名に、元気な声で答えてくれました。
2年生から6年生も、立派な態度と大きな歌声に、「おめでとう」の気持ちが伝わりました。
七合小学校の「なかま」として、123名で楽しく頑張っていきましょう。
式に向け、式場準備や片付けに一生懸命取り組んだ高学年の皆さんも素敵でした。