文字
背景
行間
新着情報
七合小の子どもたち
七合小の子どもたち
読み聞かせ
朝セブンの時間に、3名のボランティアさんによる読み聞かせを行っていただきました。
今日は、下学年の子供たちが対象でした。
リラックスしながら、笑顔で聞く表情がかわいらしかったです。
また来週もお世話になります。
地区音楽祭に向けて…6年生
今年の6年生は、合唱で音楽祭に参加することになりました。
コロナ禍の入学となり、歌う機会は少ない中での小学校生活だったかもしれません。
歌うことの楽しさや喜びを感じて中学校に向かってほしいと願っています。
まずは音取り、頑張っています。
今日はボランティアの方も来校いただきました。お世話になります!
4年生 今日の学び
外は厳しい暑さですが、どこの教室も涼しく過ごせています。
4年生は、国語で「一つの花」を学習しています。
戦時中を背景とした物語です。
子どもを思うお母さんの気持ちについて読み取っていました。
家庭科ボランティア
5年生の手縫いの学習に、地域ボランティアの方が2名来てくださいました。
「玉留め」「玉結び」は子どもたちにとって難しい課題です。
丁寧にコツを教えていただき、「できるようになった。」という感想がたくさん聞こえました。
大変お世話になりました。
学級花壇整備
朝セブンの時間に、学級花壇の整備を行いました。
環境整備委員会から植え方の説明を聞き、なかよし班ごとに取り組みました。
マリーゴールドとジニアが各花壇にかわいらしく植えられました。
水やりや片付けは、高学年が協力して行っていました。暑さに負けず、元気に咲いてほしいです。
リンクリスト
カウンタ
6
0
2
3
8
8
2