学校の様子
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ジャージャー麺 チキンナゲット 七夕ゼリー 牛乳
給食では初めて出たジャージャー麺、とてもおいしく子どもたちもおいしそうに食べていました。
5年 収穫がたのしみですね
5年生が総合的な学習の時間に行っている「稲作り」。5月に種をまいた稲の苗が、こんなに大きく成長しています。
バケツの中では少し窮屈そうに感じられるものもありますが、それも5年生の毎日のお世話のおかげですね。秋には一粒でも多くの米がしゅうかくできるように、これからもたくさんの愛情を注ぎ、育てていきたいと思います。
夏休みは、ご家庭で世話をしたり、成長の様子を観察していただきたいと思います。ご協力をお願いします。
1年 あさがお
1年生が生活科の学習で育てているあさがおの花が今朝もたくさん咲きました。そして、蜂さんも元気に蜜を吸いに来ていました。
♡はちが飛んでいるのがわかるかな?
七夕
明日が七夕なので、短冊に願いごとを書いて飾りました。子どもたちは、「コロナがおさまって、旅行に行きたい」、「〇〇がほしい」「〇〇が上手になりたい」など願いごとを書いていました。明日の授業参観時にぜひご覧ください。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
セルフビビンバ丼(焼き肉 ナムル) 肉団子スープ 牛乳
「ビビンバ」とは韓国の混ぜご飯のことで、「ビビン」は混ぜる、「パッ」はご飯を意味しています。本来、ビビンバは小腹が空いたときに食べる手軽な料理だそうです。韓国グルメの中でも人気のあるメニューの一つでご飯の上に、野菜のナムル、炒めた肉などをたっぷりのせ、彩りよく食欲をそそります。今日はナムルでたっぷりの野菜を摂取することができました。
芸術鑑賞教室
今日は、劇団たんぽぽさんが境小学校で演劇をしてくださいました。はじめに、劇団員の方の話を聞きながら、ワークショップに参加し、その後「おはなしレストラン」の演劇を鑑賞しました。楽しい時間を過ごすことができました。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん ジャガイモとわかめの味噌汁 いわしの生姜煮 五目きんぴら 牛乳
いわしは暑くなる時期に脂がのり、おいしくなります。いわしなどの青魚には疲労回復や貧血防止にも効果があるビタミンB群が豊富に含まれています。今日は、骨までおいしく食べることができるように「しょうが煮」として出していただきました。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
牛乳パン サマーシチュー とり肉のレモンソースがけ 牛乳 巨峰ゼリー
『鶏肉のレモンソースがけ』のレシピが給食だより7月号にあります。食欲アップに効果的なレモンを使ったさわやかで甘酸っぱいソースで、夏バテ予防になりそうです。
ごちそうさまでした。
1年 食に関する指導
給食にはどんな食材が使われているか先生や栄養士さんと一緒に考えました。給食にはたくさんの野菜が使われていることがわかりました。
3年 食に関する指導
給食センターの栄養士さんといっしょに朝食の大切さについて考えました。