文字
背景
行間
日誌
12月25日(木)、第2学期の終業式がありました。最初に校長先生のお話があり、次に各学年代表の児童が2学期にがんばったことや思い出などを発表しました。終了後はクリスマスコンサートとして、各学年ごとに歌や合奏を発表し、2学期最後の楽しい時間を過ごすことができました。今年も大変お世話になりました。皆様よいお年をお迎えください。







12月24日(火)、すこやか表彰式がありました。これは市で行っている事業で、児童の豊かな個性や優れた能力を表彰し、健全な心身の発達を助長する目的で年に2回実施しています。今回は8名の児童が表彰をうけました。奉仕賞や親切賞、努力賞など、日頃のよい行いが認められ、素晴らしい態度で表彰をうけることができました。おめでとうございます。





12月23日(月)、交通安全運動期間中に職員が下校バスに同乗して乗車指導をしています。児童のバスの中での過ごし方や降車時のあいさつなどができるよう声をかけています。今日も静かに座って、乗降車時に運転手さんにきちんとあいさつができていたそうです。



12月19日(木)、6年生が理科の校外学習で曲畑の河原に行ってきました。市のジオガイドの皆さんに地層の構成物やでき方について丁寧に説明していただきました。落ちていた石から貝の化石を発見した子もいて、とても有意義な学習ができました。





12月19日(金)、ワックスがけを行いました。最初にそれぞれの教室ごとに机を廊下に出して、床ぶきをやりました。その後、5・6年生を中心に、全教室のワックスを塗りました。どの教室の床もぴかぴかです。2学期の最後に気持ちよく年越しができそうです。みんなお疲れ様でした。



行事予定
※11月22日現在
★11月の登下校時刻変更
22日(水)14:15一斉下校
★12月の下校時刻変更
15日(金)ワックスがけのため
1~4年 14:35下校
25日(月)終業式のため
11:15一斉下校
※個人懇談のため
【11月の行事予定】
20日(月)~22日(水)
個人懇談14:15下校
25日(土)なすから男女共同参画
フォーラム
27日(月)お囃子
学校集金振替日
28日(火)避難訓練(不審者)
29日(水)聞き取り名人
30日(木)感謝の会
12月の行事予定
1日(金)校内マラソン大会
委員会活動
3日(日)那須烏山市マラソン
大会
4日(月)校内マラソン大会
予備日
お囃子
6日(水)授業参観
(発表・英語)
7日(木)3年社会科見学
(警察署)
8日(金)8の日街頭指導
市総合学力調査
11日(月)すこやか表彰
12日(火)思春期教室(6年)
15日(金)中学校説明会
(保護者)
16日(土)家読の日
18日(月)CVタイム
19日(火)SC来校(午後)
20日(水)児童集会
21日(木)花立タイム
25日(月)第2学期終業式
11:15一斉下校
26日~1/8冬季休業
おすすめリンク集
・文部科学省ホームページ
・学習指導要領「生きる力」
・那須烏山市ホームページ
・那須烏山市教育委員会
・SchITポータルサイト
・教材研究のひろば
・算数・数学e学びの杜
・とちぎふるさと学習
・子ども向けサイト
・塩谷南那須教育事務所
リンクリスト
カウンタ
4
2
9
4
0
6
4