2016年2月の記事一覧
そば体験学習
4年生の総合的な学習の時間の授業で、体験学習を行いました。そば名人の川堀さんにそばについてインタビューしたり、そば打ちを見学したりしました。
体験学習をとおして、児童はそばについての知識を深めることができたようです。また、そばを試食している児童の幸せそうな笑顔がとても印象的でした。
お忙しい中ご協力くださった川堀様、本当にありがとうございました。
一日授業参観
5時間目は6年生の家庭科で「茶道体験教室」が行われました。今日までに2時間、茶道について学習し、お茶の点て方などを学んできました。今日は6年生が、校長や参観に来られた保護者の方にお茶を振る舞いました。
里山体験教室(総合的な学習の時間)
その後、「なすひかり」、「こしひかり」、「ゆうだい21号」(大木須地区でとれた宇大開発のお米)の試食をしました。子どもたちは、輝きやにおい、粘りけ、味など観点で真剣な表情で食べ比べを行っていました。集計をした結果、「ゆうだい21号が一番おいしいという声が多かったです。
米に関する学習をとおして、里山のすばらしさを十分に学びました。
1年生音読発表会
2月16日の朝の活動の時間、図工室にて、1年生の音読発表会を行いました。国語の時間に一生懸命練習した成果をお兄さんお姉さんに見てもらいたいと、1年生から希望がありました。2年生から6年生まで全員が参加してくれ緊張しましたが、1年生16人全員がとっても上手に音読することができました。
一日授業参観のお知らせ
〇時間割
1校時(8:35~9:20) 1年:国語 2年:算数 3年:国語 4年:国語 5年:算数 6年:国語
個別:国語
2校時(9:30~10:15) 1年:英語 2年:国語 3年:算数 4年:算数 5年:体育 6年:体育
個別:算数
3校時(10:40~11:25) 1年:体育 2年:体育 3年:英語 4年:総合 5年:総合 6年:理科
4校時(11:35~12:20) 1年:国語 2年:生活 3年:音楽 4年:総合 5年:総合 6年:算数
個別:算数
5校時(13:55~14:40) 1年:音楽 2年:国語 3年:道徳 4年:理科 5年:書写 6年:家庭