文字
背景
行間
日誌
今週は教育相談週間です。各学年ごとに、全ての児童が担任の先生に悩んでいることや困っていることなどを相談する時間をとっています。このような教育相談を定期的に実施して、子どもたちにとって楽しく過ごしやすい学校環境づくりを目指しています。

1月29日(水)、2~4校時に全学年で授業を公開するフリー参観がありました。国語や算数、体育、学活など各学年ごとの普段の授業の様子をごらんいただけたかと思います。大雨にもかかわらず、ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。





1月28日(火)、登校班会議がありました。今日は徒歩通学の児童を対象に普段の歩行状況の反省や登校時刻の確認などを行いました。学校からは、一列で歩く、他の班とまざらない、おしゃべりしない、の3点を指導しました。また、登校時刻がかなり早くなっている班があったので、集合時刻の話し合いも行いました。児童が安全に登下校できるよう声をかけていきたいと思いますので、ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

先週1月24日に、クラブ活動がありました。ものづくりクラブは作品づくり、室内ゲームクラブは間違い探し、科学クラブはカルメ焼きづくり、卓球・バドミントンクラブは卓球の試合、球技クラブはダグラグビーを行っていました。今回が今年度最後のクラブ活動でした。どのクラブもみんな仲良く楽しい活動になったとのことです。




1月22日(水)に1・2年生のなわとび記録会がありました。1・2年生は5・6年生に跳んだ回数をかぞえてもらいました。あやとびやかけあしとびなど、難しい技にも挑戦してがんばりました。回数をかぞえる5・6年生も低学年の子を励ましながら一生懸命に数えていました。



行事予定
※11月22日現在
★11月の登下校時刻変更
22日(水)14:15一斉下校
★12月の下校時刻変更
15日(金)ワックスがけのため
1~4年 14:35下校
25日(月)終業式のため
11:15一斉下校
※個人懇談のため
【11月の行事予定】
20日(月)~22日(水)
個人懇談14:15下校
25日(土)なすから男女共同参画
フォーラム
27日(月)お囃子
学校集金振替日
28日(火)避難訓練(不審者)
29日(水)聞き取り名人
30日(木)感謝の会
12月の行事予定
1日(金)校内マラソン大会
委員会活動
3日(日)那須烏山市マラソン
大会
4日(月)校内マラソン大会
予備日
お囃子
6日(水)授業参観
(発表・英語)
7日(木)3年社会科見学
(警察署)
8日(金)8の日街頭指導
市総合学力調査
11日(月)すこやか表彰
12日(火)思春期教室(6年)
15日(金)中学校説明会
(保護者)
16日(土)家読の日
18日(月)CVタイム
19日(火)SC来校(午後)
20日(水)児童集会
21日(木)花立タイム
25日(月)第2学期終業式
11:15一斉下校
26日~1/8冬季休業
おすすめリンク集
・文部科学省ホームページ
・学習指導要領「生きる力」
・那須烏山市ホームページ
・那須烏山市教育委員会
・SchITポータルサイト
・教材研究のひろば
・算数・数学e学びの杜
・とちぎふるさと学習
・子ども向けサイト
・塩谷南那須教育事務所
リンクリスト
カウンタ
4
2
9
1
5
8
7