日誌

学校の様子

花丸 花立タイム

本日も熱中症予防のため、室内でカルタで遊びました。低学年と高学年に分かれるなど工夫して楽しむことができました。

給食・食事 7月2日(水)の給食

給食・食事本日のメニュー

セルフスラッピージョー(コッペパン、ミートソース)

牛乳、かんぴょうサラダ、野菜のチャウダー

 

花丸 クラブ活動

境小には、ワールドクラブ・スポーツクラブ・アートクラブの3つのクラブがあります。本日は、それぞれカルタ・ボッチャ・アイスクリーム作りをし、夢中になって活動していました。

花丸 認知症サポーター養成講座

市保健福祉課の方に来ていただき、5年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。認知症とは、どんな病気か、認知症の方とどう接したらよいかなどをていねいに教えていただきました。認知症の方に優しく接しようとする気持ちをもつことができました。

給食・食事 6月27日(金)の給食

給食・食事本日のメニュー

セルフフィッシュサンド(丸パン・白身魚フライ・

小袋ソース・コールスローサラダ)

牛乳 ポークビーンズ

 

花丸 花立タイム

本日は熱中症予防のため、室内での活動となりました。楽しみながら語彙力も増やしたいと考え、しりとりをしました。1年生は、平仮名練習のときに言葉集めをしているので、上手の答えることができていました。

花丸 児童集会

本日は、図書委員会と環境緑化委員会の発表がありました。図書委員会からは、本の紹介やクイズ、多読賞のしおり贈呈、環境緑化委員会からは、花言葉の紹介やクイズなどがありました。

花丸 読み聞かせ

今年度2回目の読み聞かせがありました。毎回、子供たちはどんな本を読み聞かせしてもらえるか楽しみにしています。

給食・食事 6月18日(水)の給食

給食・食事本日のメニュー

食パン、牛乳、とちあいかジャム、鶏肉のハーブ焼き

かんぴょうサラダ、白いんげんのポタージュ

 

花丸 除草作業

本日の朝の活動は、除草でした。少し暑かったですが、みんな頑張って校庭の草を抜きました。残念ながら、業間と昼休みは熱中症予防のため、外遊びができませんでした。

 

給食・食事 6月17日(火)の給食

給食・食事本日のメニュー

セルフまいたけごはん(ごはん、まいたけご飯の具)   牛乳 厚焼き卵 ゆばとわかめのみそ汁

 

バス 5年臨海自然教室8

自然の家最後の食事をしました!お昼のメニューのラーメンをいただき、自然の家での初めてのラーメンにみんな喜んでいました給食・食事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事の後に退所式を行いました。

とちぎ海浜自然の家の方や七合小学校のみなさんに感謝の気持ちを伝え、1泊2日の七合小学校と合同での臨海自然教室が終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お見送りいただいた自然の家の方々や七合小のみなさんにお別れをして、境小学校に戻ります!

バス 5年臨海自然教室7

臨海自然教室最後の活動は、「砂浜活動・砂の造形」です!

 

波と鬼ごっこ、潮くみリレー、砂の造形の活動を協力して元気に行っていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

バス 5年臨海自然教室6

おはようございます朝

 

2日目最終日の朝が来ました。朝から元気いっぱいです!

朝食を食べ、デッキで集合写真を撮りました。

薄雲から日が差し、水面に光があたりキレイですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 5年臨海自然教室5

入浴を終え、夕食を食べました!

塩づくり後でお腹がすいていたようで、夕食は、みんな元気にもりもり食べていました給食・食事

 

 

 

 

 

 

 

本日最後の活動は、「ジェルキャンドルづくり」でした。

カラーサンドやビーズ、ガラス細工、貝殻を瓶に詰めて自分好みのジェルキャンドルを作りましたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェルが固まるまでの間には「海の展示館」を見学しました! 

 

 

 

 

 

 

 

今日一日みんな元気に活動出来ました花丸

また明日も元気に活動出来るように就寝します。

 

バス 5年臨海自然教室4

最初の活動の塩づくりです!

海岸で汲んだ海水をこぼさずに活動場所まで運んでいました。その後、土鍋で煮詰めて塩の完成ですキラキラ

片付けまで協力して活動する姿が素敵でした花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 5年臨海自然教室3

予定通りとちぎ海浜自然の家に到着しました!

入所式を行い、最初の食事をしましたピース

みんな元気に美味しく食べていました。

これからの活動は七合小学校と合同です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 5年臨海自然教室2

道の駅「ひたちおおた」に到着し、トイレ休憩をしました!

バスの中ではDVDを見て過ごしています。

みんな元気に再出発ですピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 5年臨海自然教室1

おはようございます!

 

出発式をして、先生方や6年生に見送っていただき、とちぎ海浜自然の家に向けて出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 6月11日(水)の給食

給食・食事本日のメニュー

セルフカツサンド(丸パン、タレカツ、ボイルキャベツ)

牛乳 マカロニクリーム煮 県民の日ゼリー

花丸 水泳学習

本日は、2回目の水泳の学習でした。3・4年生は外部の先生に泳ぎ方の基本を教わりました。5・6年生は、平泳ぎの練習を中心に練習しました。1・2年生もずいぶん水に慣れたきて楽しそうでした。

 

給食・食事 6月6日(金)の給食

給食・食事本日のメニュー

食パン メープルゼリー

牛乳 ハンバーグトマトソース 

みどりのサラダ クラムチャウダー

 

花丸 運動会

1日延期となりましたが、「一致団結 勝利に向かって さかいっ子」のスローガンのもと、運動会が開催されました。一人一人の児童が日頃の練習の成果を発揮し、すばらしい活躍を見せてくれました。

 

 

小雨 運動会延期のお知らせ

明日31日(土)に予定しておりました境小学校運動会ですが、雨天のため6月1日(日)に延期させていただきます。

ご理解、ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

花丸 ボランティアの皆様による環境整備

5月10日(土)の奉仕作業では、雨のため予定していた草刈りができませんでした。子供たちによい環境の中で運動会を実施させたいと言う考えのもと、PTA会長の呼びかけによりたくさんのボランティアの皆様に協力していただきました。児童も含めて38名も集まりました。なお、今年度からクリーンボランティアの方にも活動していただくことになり、早速ご協力いただきありがとうございました。

グループボランティアの皆様、たいへんありがとうございました

花丸 さつまの苗植え

1~3年生がさつまの苗植えをしました。耕運ボランティアの皆様に畝までつくっていただいたので助かりました。大きくて、甘いさつまいもがたくさんできるのが楽しみです。

  

 

花丸 読み聞かせ

本年度始めての読み聞かせがありました。今年度も5名のボランティアの皆様にお世話になります。