学校の様子
最後の水泳学習
1・5・6年生の水泳学習を行いました。今日は、9・10時間目ということもあり、子ども達はとても上達しました。最初は水に潜ることが苦手だった1生もみんな水に潜ることはもちろん、けのびやバタ足もできるようになりました。上級生と同じ深さのプールで泳ぐこともできるようになりました。とても頑張りました。すばらしいです
高学年生は自分のレベルにあったコースで練習を繰り返し行い、泳力を向上させました。全員とても頑張りました。すばらしいです
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん 青椒肉絲 中華風コーンスープ 中華クラゲあえ 牛乳
連日の猛暑を乗り切るためにも、好き嫌いせずに3食バランスよく食べることが大事ですね。
ごちそうさまでした。
5・6年 英語交流会
市内の小学校のALTの方が全員来校され、5・6年生と交流学習をしました。子ども達は、最初は緊張していましたが、次第に緊張がほぐれ、ふだんのように質問に答えたり、質問したりしていました。
1~4年生とは、給食の時間や清掃(机運び)の時間に交流しました。朝から楽しみにしているお友達もいました。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん 夏野菜カレー ひじきとまめのサラダ ヨーグルト 牛乳
夏野菜がたっぷり入ったカレーライス。夏ばて防止に効果的なおいしいカレーライスでした。
校内漢字テスト
今日の朝の活動は「校内漢字テスト」を実施しました。毎日家庭学習で学習した成果が発揮できたお友達がたくさんいました。1学期に学習した漢字の読み書きがきちんとできるように夏休みにもう一度、二度、漢字練習をすることをお勧めします。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん キムチスープ メンチカツ キャベツサラダ 牛乳
ごちそうさまでした。
2年 暑中お見舞い
書写の時間に「はがき」の書き方の学習をしました。さっそく家族に日頃の感謝の気持ちを込めて暑中見舞いはがきを書きました。明日、届く予定です。楽しみにしていてくださいね。
上達したよ
1・5・6年生の水泳学習がありました。今日は4回目(8時間目)ということもあり、初回の授業に比べ、泳力が伸びています。19日(月)が最終回です。さらに気合いを入れて練習し、全員がめあてを達成しましょう。がんばるぞ~!
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
牛乳パン 和風きのこスパゲッティ トマトオムレツ 花野菜サラダ 牛乳
ごちそうさまでした
すこやか表彰式
日頃の頑張りが認められ、川俣純子那須烏山市長、田代和義教育長から表彰状やメダルをいただきました。
おめでとうございます