七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

委員会活動を行いました

6校時目、5・6年生による委員会活動を行いました。委員会ごとに、反省を行ったり、アルミ缶をつぶしたり、図書の整理を行ったり、一輪車の片付けや体育小屋の清掃を行ったり、ポットに種をまいたり、掲示物を作ったりしていました。委員会のみなさん、ご苦労様でした。

 
   
 

全校綱引きの練習

ゴールデンウィークが終わり、今日から学校が通常通り始まりました。5月7日(火)の七小タイムの時間には、運動会の全校綱引きの練習を行いました。子どもたちは、元気いっぱい綱を引いていました。
 
   

薬物乱用はゼッタイダメ

4校時目、6年生が学級活動の時間に、「薬物乱用防止教室」を行いました。栃木県警察本部の協力を得て、薬物乱用防止キャラバンカー「きらきら号」が来校し、ビデオを見たり、寸劇を行ったり、クイズを行ったりして、薬物の正しい知識や恐ろしさなどについて学習をしました。改めて、薬物乱用はダメ。ゼッタイダメということがわかったと思います。