七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

親子奉仕作業

 5/29(土)に親子奉仕作業が行われました。八ヶ平、中山、上谷浅見、入滝田、滝田本郷、下谷浅見のみなさん、朝早くから大変お世話になりました。おかげさまで、気持ちよく運動会当日を迎えることができます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

学力テスト

全国学力調査(6年生)、とちぎっ子学習調査(4・5年生)が行われました。国語と算数(4・5年生は理科も実施)のテストに真剣に取り組む姿が見られました。結果がとても楽しみです。

 

 

 

運動会の練習開始

6/5(土)の運動会に向け、全校生による練習が本格的に始まりました。今日は行進の仕方やラジオ体操の練習をしました。当日は立派に競技できるよう、一生懸命がんばっていきます。

 

 

歯科検診

むし歯などの早期発見・早期治療をはかるために、学校医の岡林先生においでいただき、歯科検診を実施しました。検診結果については後日全ご家庭に通知いたします。

 

新体力テスト

全校生で新体力テストを実施しました。50M走やボール投げ、立ち幅跳びなど、様々な種目に取り組みました。今回のテストの結果をもとに、これからも進んで運動に取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業

ゴールデンウィークも終わり、本格的に学校生活が始まりました。初夏の日差しがやや厳しくなってきましたが、学習にはとてもよい季節です。体育の時間には、6年生は走り幅跳びに、2年生は新体力テストに向けて練習に取り組みました。

 

 

 

あいさつ運動

3日間のあいさつ運動を実施中です。徒歩通学や早バスの人たちが率先して昇降口に立ち、元気にあいさつをしていました。元気なあいさつは「七合小のじまん」の一つです。

 

 

 

交通安全教室&自転車教室(3年)

駐在所の池谷さんと市役所の方をお招きして交通安全教室と自転車教室が行われました。実際に道路に出て歩き方を確認したり、自転車の正しい乗り方を学びました(自転車教室は3年生のみ)。「自分の命は自分で守る」ことが何より大事です。学習したことを生かし、日頃から交通安全には十分注意しましょう。

 

 

 

 

 

授業参観

授業参観と学年懇談会が行われました。多くの保護者の皆さんに来ていただき、子どもたちもはりきって授業に臨むことができました。本日は大変お世話になりました。