七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

運動会全体練習開始

いよいよ運動会に向けて全校生による全体練習が開始しました。今日は、「ラジオ体操」と「全校ソーラン」の練習をしました。今まで各学年でしっかり練習してきたので、最初からすばらしいできでした。運動会本番まで2週間、集中力を切らさずにがんばって練習していきます。

 

 

 

 

2年生 算数の授業

2年生の算数の授業の様子です。長方形や正方形、直角三角形の作図に挑戦しました。方眼用紙にていねいにかいたり、作図の仕方を順序よくまとめたりできました。

 

 

 

 

 

 

 

4年生 遠足の思い出⑤

 先日の遠足で取り組んだ「ふくろうの絵付け」が完成して学校に届きました。色とりどりのきれいなふくろうに仕上がりました。みんなで記念写真を撮りました。

 

 

  

  

 

第2回PTA奉仕作業

 日曜日のPTA奉仕作業では大変お世話になりました。早朝より一生懸命作業していただき、校庭や校舎周りが大変きれいになりました。運動会の練習が始まりましたので、大変ありがたかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

代表委員会

昼休みに代表委員会を開きました。各学年のアイデアをもとに、運動会のスローガンについて話合いました。6年生を中心に、活発な話し合いが行われました。

 

 

4年生 遠足の思い出③

楽しかった那須方面への遠足パート3です。「那須高原自然の家」で昼食をとった後、「ふくろうの絵付け」に挑戦しました。彩りを工夫し、自分のオリジナルふくろうに仕上げることができました。完成が楽しみです。

 

 

 

  

4年生 遠足の思い出①

 先週、那須方面に遠足に行ってきました。天気がとてもよく、予定通り茶臼岳ハイキングを楽しむことができました。今年1番のよい思い出ができました。

 

 

 

 

 

 

 

「全校ソーラン」の練習(3・6年生)

 運動会に向けて、ダンス種目である「全校ソーラン」の練習が始まりました。今年は全校生で踊ります。体育の時間に6年生が3年生に踊り方を教えてあげました。やさしくていねいに教えてくれたので、1時間でかなり上達したようです。運動会が楽しみです。