七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

花丸 なかよしタイム

 今日の昼セブンは「なかよしタイム」でした。なかよし班のお友達といっしょにへびおにやドッジボール、しっぽとりなどをして、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

花丸 5年 今日の学び

 家庭科の授業の様子です。今日は、ガスこんろの使い方を学びました。感染症防止のため、お湯を沸かしてお茶を入れる実習は授業では実施しません。今後、家庭学習として行っていただく予定です。その際は、お子さんの様子を見守っていただけると助かります。よろしくお願いします。

 

花丸 1年 どうぞよろしく

 国語科の授業の様子です。自己紹介をしました。「わたしの名前は○○○○です。よろしくお願いします。」と言い、自分で書いた名刺をと友達に渡しました。全員の友達に自己紹介することができました。

 

 

 

花丸 避難訓練

 地震発生後、火災が起きたことを想定して避難訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」という始業式での校長先生との約束を守り、真剣な態度で訓練をすることができました。今日は、学校での訓練でしたが、いつ、どこで地震が発生するかわかりません。いざというときのために、ご家庭でも話題にしていただけるとよいと思います。

  

 

美術・図工 3年 今日の学び

 図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」の授業の様子です。絵の具をまぜ、水の量を変え、筆の使い方を工夫しながらオリジナルの絵を描きました。みんな上手な絵が描けました花丸

 

 

花丸 全校集会

 今日の昼セブンに「全校集会」を行いました。今日は、学習や生活の約束等について3人の先生からお話をいただきました。

 

 

 

理科・実験 6年 今日の学び

 理科の授業の様子です。今日は、「ものの燃え方と空気の動き」の実験を行いました。班のメンバーと協力しながら安全に実験を進めることができました。