七合小の子どもたち
4年生 図工のようす
2校時目、4年生の図工の時間に木材で、船をつくったり、ロボットをつくったり、動物をつくったりと好きなものをつくっていました。児童は上手にノコギリを使いながら木材を切っていました。「半分に切れたよ」「三角に切れたよ」と切った木片を見せてくれました。本当に楽しそうに授業を行っていました。

VS活動
朝の活動の時間に、VS活動として全校生で除草作業をしました。朝から蒸し暑い日でしたが、子どもたちは一生懸命草をむしっていました。お陰さまで、校庭がきれいになりました。

4年生の英語コミュニケーション科の授業です
4校時目、4年生が英語コミュニケーション科の授業を行いました。子どもたちは、英語の先生の問いかけに、上手に英語を使って答えていました。どの児童も、楽しそうに授業に取り組んでいました。

家庭訪問始まる
6月10日(月)から14日(金)まで、家庭訪問となります。保護者の皆様には、忙しい時間帯の訪問ということでご迷惑をおかけしますが、せっかくの機会ですので、担任と話し合っていただければと思います。なお、家庭訪問の関係で、児童は午後1時15分に一斉下校となります。遅バスの児童も午後1時35分には下校しますのでよろしくお願いします。
本校PTAが表彰される
栃木県教育会館で、平成25年度栃木県PTA連合会定期総会が行われました。その席上、本校PTAが「平成23・24年度研究PTA」校として表彰を受けました。代表して前会長さんが、県PTA会長より賞状を受賞しました。また、総会終了後、研究の概要について前PTA会長さんが発表しました。研究内容もさることながら、発表も素晴らしく、多くの拍手あり笑いありで、七合小学校の素晴らしさを県下にしっかりとPRしてくれました。前会長さん、大変お疲れ様でした。
