七合小の子どもたち
航空写真を撮りました
9時11分、宇都宮方面から飛行機がやってきて、学校の上空を旋回し写真を撮って、再び宇都宮方面へ飛んでいきました。写真を撮るために、子どもたちは紫色の厚紙を頭の上にのせ、「七合小」と書かれた線の上に立ちました。短時間ではありましたが、思い出に残る写真を撮ることができました。

5年生 理科の授業
3校時、5年生が理科の授業で、教材園に植えてあったカボチャの花の観察を行っていました。児童は、虫眼鏡で見たり、スケッチしたりと、一生懸命取り組んでいました。

4,5年生の授業の様子
1校時目、4年生、5年生の授業の様子です。4年生では、グループになって活動していました。5年生は、みんなで意見を発表しあっていました。どちらの学年も、いい表情で一生懸命授業に集中していました。

夏見つけ
4校時目、1年1組の生活科の時間に、「夏のものを見つけよう」ということで、校庭周辺を散策し、夏の草花や生き物などを見つけスケッチしたり、メモしたりしていました。

小児生活習慣病予防教室
2校時目、5年生を対象に、市保健福祉センターの保健師、栄養士をお招きし、小児生活習慣予防教室を開きました。講話では、まず血圧やコレステロールなどの生活習慣病の原因について説明がありました。続いて生活習慣病を予防するためには、食事や運動に気をつけることが大切であるという話がありました。子どもたちは、真剣に説明に耳を傾けていました。
