七合小の子どもたち
各種表彰・記念品贈呈式
15日(水)、各種表彰・記念品贈呈式を体育館で行いました。6年生の篤行善行少年、運動優良児童、優秀選手、皆勤賞、精勤賞などの表彰に続いて、6年生の卒業を祝い那須烏山市から卒業証書ホルダー、学校から英語の辞書の贈呈を行いました。


卒業式会場づくり
13日(月)5校時に、3・4・5年生が体育館を中心に卒業式の会場づくりを行いました。シートを敷き、机や椅子などを並べました。15日(水)の予行練習、17日(金)の卒業式当日に向けて準備が整ってきました。
卒業式に向け全校練習開始
全校生揃って体育館での卒業式練習が始まりました。これまで学年ごとに自分たちの担当パートの練習をしてきました。初めての全校練習で、全体の流れを確認したりパートの出だしのタイミングをつかんだりしました。全校あげて6年生を温かく送る雰囲気になってきました。


6年生と交流 ありがとう給食
3月1日から6年生が5~6人の班ごとに分かれて各学年と校長室に出向き、交流給食「ありがとう給食」を行っています。6年生が一人ずつ下級生の給食グループに入ったり、校長室で会食したりと、楽しく会食しながら卒業前の思い出の時間となっています。



6年生を送る会
2日(木)、6年生を送る会を体育館で開催しました。最初に縦割り班による交流活動を行いました。前半は、クイズラリー形式で、班ごとに特別教室などに置かれた先生方の子どもの頃の写真を探しながら、写真に写った人物が誰なのかを当てるゲーム形式の楽しい活動です。後半は、体育館でスクリーンに映し出された写真を見ながら6年間の思い出を振り返る活動を行いました。5年生が中心になって企画・運営し、全校生で6年生と交流する最後の活動の場となりました。大きな大きな思い出の一場面となりました。


