七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

1年 歯みがき教室

 5日、1年生を対象に歯科衛生士を講師に迎え、「歯みがき教室」が行われました。

 6才臼歯や歯みがきの大切さについて話を聞いた後、染め出し剤を使って歯垢の染め出しをしました。

 どんなところに磨き残しが多いか、鏡を見て確認してから歯みがきをしました。

 歯科衛生士から、「自分で磨いたら、おうちに人に仕上げ磨きをしてもらいましょう。」と声をかけられると、子どもたちは元気に「はい。」と返事をしていました。

 

  

 

  

 

グリーンタイム 6/5

5日、グリーンタイムに学年花壇の除草を行いました。みんなで協力し、あっという間にきれいになりました。

来週のグリーンタイムに石灰を混ぜ、18日に、マリーゴルドやサルビアなどの花の苗を植える予定です。

 

   

 

   

 

   

花丸 運動会⑤

運動会Part5は、紅白リレーと閉会式の様子です。

保護者の皆様には、最後まで大きな声援をありがとうございました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

花丸 運動会④

運動会Part4は、全校種目「つなげ! ワンチーム七合」の様子です。

子どもたちは、それぞれの種目に、本当に一生懸命取り組みました。最後まで諦めずに競技する姿は大変素晴らしかったです。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

    

 

  

 

  

 

 

 

花丸 運動会③

運動会Part3は、全校ソーランと各ブロックごとの団体競技です。

全校ソーランは、学年が上がるにつれて、踊りがダイナミックになっています。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

1・2年「それゆけ! デカパンマン!」

  

 

  

 

3・4年「七小タイフーン」

  

 

  

 

5・6年「大玉小玉勝負!]

  

 

  

 

     

なかよしタイム 6/4

6月4日の昼セブンは、「なかよしタイム」でした。

なかよし班ごとに、ドッジボールをしたり、十字おにをしたりして遊びました。

青空の下に、子どもたちの元気な声が響き渡りました。

 

  

 

  

 

  

 

花丸 運動会②

各ブロックごとの徒競走と、PTA種目「キャリーピンポン」の様子です。

 

       

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

     

 

 

 

 

 

   

 

    

 

花丸 運動会①

明け方までの雨も上がり、青空の下、運動会が開催されました。

子どもたちは、練習の成果を発揮し、練習以上に元気いっぱい張り切って競技に取り組みました。

5・6年生が自分の競技と係の仕事に一生懸命取り組んでいる姿は、大変立派でした。

保護者の皆様には、準備や片付け等、大変お世話になりました。

 

運動会の様子を、何回かに分けて掲載します。今回は、朝の準備、開会式、ラジオ体操です。

   

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

運動会準備

 本日、4・5・6年児童が運動会の準備をしました。昨夜から降っていた雨も止んで、机や椅子準備、装飾、遊具の固定など、予定されていた準備をすべて行うことができました。

 明日の運動会は、早朝からお世話になります。よろしくお願いします。

 

   

 

  

 

   

 

 

 

 

運動会総合練習 5/29

明け方までの雨も上がり、爽やかな風が吹く中、運動会の総合練習が行われました。

運動会本番さながら、一生懸命がんばる姿が見られました。運動会当日、精一杯競技する姿を楽しみにしていてください。