七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

グリーンタイム 9/11

朝セブンに、校庭南側の草取りをしました。雑草の伸びが速く、取っても取ってもどんどん増えていきます。それでも、子どもたちは、「今日はここの草を全部取る!」と、エリアを決めて一生懸命がんばっていました。

グリーンタイムは、毎週水曜日の朝セブン(8:05~8:20)に実施しています。(雨の日は中止)

ご協力いただける方がいらっしゃると幸いです。よろしくお願いします。

 

   

 

   

児童代表委員会 9/10

昼セブンに、児童代表委員会がありました。

今回は、11月8日に行われる児童集会の、「里山探検活動」と「感謝の会」について話し合いました。6年生を中心に、活発な話し合いが行われました。今後、11月8日に向けて準備を進めていくことになります。

   

 

学力調査に向けたウォーミングアップ 9/9

 12月に学力調査が実施されますが、4・5・6年生についてはタブレットでの実施となります。初めてのことなので、今回はウォーミングアップとして、操作の仕方や回答の仕方、動画の見方などについて、簡単な問題を解きながら確認しました。

 次は、9月30日に、モニター(本調査の準備練習)として理科の問題に挑戦します。

 

   

 

   

 

避難訓練 9/6

 本日、避難訓練を実施しました。

今回は、校舎東側の体育館通路入口から不審者が侵入したという想定で行いました。

不審者が侵入した際に、安全確保のためにどのような行動を取ったらよいか、また、どこにどのように避難すればよいのかを確認しました。子どもたちは放送をよく聞き、静かに速やかに避難していました。

避難後、教室に戻り、スクールサポーターや警察官、校長先生のお話を聞きました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

グリーンタイム 9/4

今日は、グリーンタイムに校庭の除草を行いました。

1・2年生は、花壇や花壇周辺の草を取りました。3~6年生は、遊具前の辺りを重点的に行いました。

今朝は涼しく、子どもたちは時間いっぱい取り組みました。

 

   

 

   

 

 

 

学習の様子 9/2

2学期がスタートし、今週から通常の日課に戻りました。

2日も、一生懸命学びに向かう子どもたちの姿が見られました。

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 

   

第2学期始業式 

 長い夏休みが終わり、いよいよ本日より2学期がスタートしました。

 しんと静まりかえった教室に、元気な子どもたちの声が戻ってきました。久しぶりに友達と顔を合わせ、夏休みのことを楽しそうに話す姿が見られました。

 1時間目には始業式が行われ、学校長より、「ふわふわ言葉をたくさん使いましょう。先生や友達の話を、耳と目と心でしっかり聴きましょう。いろいろなことにチャレンジしましょう。」との話がありました。

 始業式後は、教室に戻り、夏休みの思い出を話したり、2学期の係を決めたりしました。

 

   

 

   

 

いつものように、6年生があっという間に椅子を片付けてくれました。

とてもすてきな6年生です。

 

 

教室の様子です。

   

PTA親子奉仕活動 8/24

8月24日に、第2回PTA親子奉仕活動が実施されました。

短い時間でしたが、皆様のおかげで、校庭や校舎周辺がとてもきれいになりました。

保護者の皆様や地域ボランティアの皆様には、朝早くからご協力いただきましてありがとうございました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

子ども議会 8/6

8月6日(火)に、那須烏山市こども議会が行われ、本校からは、6年オネルあい茶さんが参加しました。

「駅前の活性化 ~古さを魅力に~ 空き家の活用で集客を!」というテーマで、空き家解消に向けた取組についてや、魅力ある町づくりについての今後の予定・計画等について質問しました。緊張しながらも堂々と質問することができました。

 

   

 

   

1学期終業式

 本日、第1学期終業式を行いました。

 校長先生から、1学期に子どもたちががんばったことや、夏休みにがんばってほしいことなどについて話がありました。その後、2・4・6年生の代表児童が、1学期を振り返って、がんばったことや楽しかったこと、夏休みや2学期にがんばりたいことなどを発表しました。

 最後に、学習指導主任と児童指導主任から夏休みの生活についての話がありました。子どもたちは、よく話を聞き、立派な態度で式に臨むことができました。

 梅雨も明け、暑い日が続きますが、元気に過ごしてほしいと思います。

 

   

 

   

 

   

 

 

   

 

終業式終了後、6年生が片付けをしました。指示を待つことなく、進んで行動できる素敵な6年生です。

   

 

続いて、3校時の教室の様子です。

   

 

   

 

   

 

自主学習もがんばりました。     

   

 

一斉下校の様子です。