七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

清掃強調日

今日は、清掃強調日です。いつもより長い時間をかけて、ワックスをかけたり水拭きをしたりクモの巣払いをしたりしました。みんな時間いっぱい一生懸命働くことができました。

 

 

 

 

清掃班長会議

 来週から清掃強調週間です。いつもより時間をかけて清掃したり、ワックスがけをしたりします。清掃班の班長たちが休み時間に集まって、事前の確認をしました。1学期お世話になった学校をきれいにして夏休みを迎えましょう!

 

 

 

学校公開

 学校公開では、多くの保護者の方においでいただき、大変お世話になりました。今年初めての参観日に、子供たちもわくわくうきうきでした。保護者のみなさんも、子供たちが楽しく授業を受ける姿を見ることができ、喜んでいただけたことと思います。雨の中ありがとうございました。

 

 

 

  

 

 

 

  

  

  

歯科検診

 6/30(火)と7/1(水)の2日間、校医の岡林先生においでいただき、歯科検診を実施しました。初日は2・4・6年生、2日目は1・3・5年生が対象でした。日頃からていねいな歯みがきを心がけましょう。

 

 

英語の先生

 サム先生がお休みのため、今日はフランク・リーマン先生が七合小に来て3・4年生を対象に授業をして下さいました。自己紹介では、アメリカの楽しい話をたくさん聞かせて下さいました。

 

   

学級花壇に花を植えました

 各学年ごとの花壇にマリーゴールドやジニア、日々草などの花を植えました。環境委員会さんからの植え方の説明を聞いた後、各学年に分かれてていねいに花植え活動に取り組みました。校舎前がとても華やかになりました。

 

 

  

 

3年生の自転車教室

交通安全教室の後、3年生は交通指導員さんや警察署員さんに、自転車の乗り方や交差点の渡り方などを教えていただきました。実際に実技をとおして正しいルールを覚えました。

 

 

 

交通安全教室がありました!

梅雨の曇り空のもと、全校生で交通安全教室を実施しました。交通指導員さんと烏山警察署員さんをお招きしてご指導いただきました。横断歩道の正しい渡り方を確認して、実際に道路や模擬コースを歩きました。「自分の身は自分で守る!」ことの大切さを学びました。

  

  

 

  

 

 

避難訓練をしました

地震が起こったことを想定した避難訓練を実施しました。子供たちは校内緊急放送が入ると素早く机の下に入り、身を守る習慣が身に付いています。また、校庭へ避難する際には、おしゃべりをせずに、短時間で移動できました。全員が避難経路を確認できたり校長先生からのお話をしっかり聞くことができたりするなど、立派な態度で参加できました。