七合小の子どもたち
1年生 体育の授業
9月に入り、気温が下がって過ごしやすくなりました。1年生は体育の授業で50m走に挑戦しました。みんな最後まで一生懸命走りました。「がんばれ~」とお互いに応援し合う様子も微笑ましかったです。
4年生 音楽の授業
音楽のリコーダーの学習をしました。グループごとに「せんりつをつくろう」に挑戦しました。個人のパートを考えて、それをあわせて一つの曲にしました。密集を防ぐために、体育館で、友達やグループ同士の間隔を広くとって練習しました。
英語の先生
今週、グラント先生が英語の先生として来て下さいました。スポーツが得意なオーストラリア出身の先生です。
生活科でシャボン玉飛ばし
1年生は、生活科の「水で遊ぼう」の学習でシャボン玉飛ばしや水鉄砲遊びをしました。暑い日が続いているので、子供たちは大喜びで活動していました。
奉仕作業お世話になりました!
8/23(日)は朝から奉仕作業でお世話になりました。1時間ほどしっかり除草作業等に取り組んでいただき、校庭周辺が見違えるほどきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
2学期スタート
今年は例年より夏休みが短く、2週間ほど早めの2学期始業式となりました。連日の暑さもあり、少しあいさつの声は小さめでしたが、子供たちは夏休みの思い出をたくさん話してくれました。
始業式もコロナ対策&熱中症対策のため、放送で実施しました。みんなよい姿勢で校長先生の話を聞いていました。
第1学期終業式
今日は1学期の終業式が行われました。全校生で集合することを避けるため、放送で実施することになりました。子供たちは、校長先生の話や代表児童の作文発表を各教室でしっかり聞いていました。その後、先生から通信票を受け取ったり、夏休みにの過ごし方の話を聞いたりしました。明日からの夏休みが楽しみです。
通学路の除草作業ではお世話になりました!
先日、谷浅見交差点付近の通学路を地域の皆様に除草していただきました。児童たちも安全に登下校できることと思います。ありがとうございました。
〈 谷浅見上地区 〉
4・5・6年生の学力テスト
本来4月に行う予定だった学力テストを実施しました。4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」(国語・算数・理科)、6年生は「学力・学習状況調査」(国語・算数)です。今現在の自分の学力をためし、今後に生かしていきたいと思います。連休明けでしたが、皆一生懸命頑張っていました。
校庭の草取りがんばってます!
4、5月の学校休業で校庭をあまり使用しなかったり、最近雨が続いたりしたため、校庭の雑草が例年よりも伸びてしまいました。そこで、みんなで校庭をきれいにしようと、草取りをがんばっています。
登校後、すぐに草取りをがんばる6年生!
清掃の時間 ↓