七合小の子どもたち
3年生 初めての毛筆
ひとつひとつにドキドキしながら取り組んでいる様子が伝わりました。
今日が初めての毛筆。準備と片付けの手順を学びました。
「二」も書いてみました。
5年生 調理実習
5時間目の5年生はお茶の入れ方を学びました。
緑茶と紅茶で、良い香りに包まれながらの優雅な時間でした。
6年生 調理実習
グループごとに卵を使った炒め料理の計画を立て、今日は調理実習を行いました。
ぱらぱらチャーハンやオム焼きそば、ふかふかの厚焼き卵などなど、どの班もおいしそうにできあがっていました。
1年生 今日の頑張り
国語の学習では、正しいひらがなの書き方を学習しました。
空書きをしたり、ノートをなぞったり、良い姿勢で丁寧に取り組んでいました。
2年生 生活科
2年生が生活科で計画してきた「1・2年生であそぶ会」。
前回、学校探検をしたグループごとに、仲良く遊びました。
会の終わりには、2年生が昨年大切に育てた朝顔の種を1年生にプレゼントしました。
交通安全教室と自転車教室
交通教育指導員さんと七合の駐在さんを招き、全校生を対象に交通安全教室を行いました。
歩道や道路での歩き方、横断の仕方、信号機の見方など実践しながら再確認しました。
3年生は続けて、自転車教室も行いました。
普段何気なく乗っていた自転車の「安全な乗り方」の指導を受け、少々緊張気味に運転している様子でした。
命に関わる大切な学習でした。
登下校はもちろん、明後日からのGWも安全に楽しく過ごしてきてほしいと願っています。
経営訪問していただきました
今日は教育長さんをはじめ、教育委員会の多くの方が学校の様子を見に来てくださいました。
子ども達は、たくさんのお客様に囲まれ、緊張の様子も見られましたがいつも通り楽しく学び合っていました。
5年 エキスパートティーチャー派遣事業
5年生は2・3時間目にエキスパートティーチャー派遣事業による体育の学習を行いました。
体幹を鍛えたり、体力テストに向けたコツを教えていただいたり、楽しく取り組みました。
1・2年生 生活科
1年生のために、2年生が以前から準備を進めていた学校探検。
各班の2年生が1年生を優しく見守りながら、特別教室を案内したり、出会った先生方の話を聞いたりしながら校内を探検しました。2年生も素敵なお兄さん・お姉さんです。1年生は初めて入る場所に興味津々な様子でした。
4年生 理科の様子
4年生の1時間目は理科の学習でした。
それぞれ真剣に写真を撮ったり、スケッチしたりしていました。
授業参観
本日は今年度最初の授業参観でした。
雨の中、たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。
休み時間から首を長くして待っていた子どもたち。どの学年も楽しそうに学習に取り組んでいました。
PTA総会にもたくさんの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。
学年懇談会では、今年度の学年経営について共有させていただきありがとうございました。
今日の頑張り
走っている友だちを応援する元気な声が聞こえました。
今日は、6年生が50メートル走と100メートル走の記録をとっていました。
この時期、運動会の紅白を分けるための短距離走がどの学年でも行われています。
給食の準備や片付けも、協力して取り組んでいます。
休み時間の様子
週末から一段と温かくなりました。
新しい環境に疲れが出るころですが、今日も元気いっぱい外遊びです。
避難訓練
新しい学年になり、初めての避難訓練でした。教室が変わり、避難経路が変わる学年もあります。
担任の先生の話をよく聞き、素早く安全な非難の仕方を確認しました。
とちぎっ子・全国学調への取り組み
今日は、4・5年生はとちぎっ子学力状況調査、6年生は全国学力・学習状況調査
を行いました。
昨年度までの学びの確認に、国語・算数・理科の3教科に熱心に取り組みました。
グリーンタイム始まりました
水曜日の朝は校庭をきれいにするための奉仕の時間です。
暖かくなり緑が目立ち始めたので、今週から始まりました。
今日の子どもたち
どの学年も落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組んでいました。
1年生は先生と一緒に学校探検をしながら、学校に慣れているところです。
給食も楽しく食べています。
6年生は薬物乱用防止教室がありました。警察官の方の話に真剣に耳を傾け、うなずきながら学んでいました。
「なかよし班」顔合わせ
11日(金)、七小タイムを使って、昨日入学した1年生と「なかよし班」の顔合わせを行いました。
自己紹介をし合い、次回一緒に何をして遊びたいかを班長を中心に話合いました。
この時間を使って、今日から勤務いただいた英語専科の先生とも顔合わせをしました。 早速ALTの先生と授業も始まりました。
5時間目は昨年度までお世話になった先生方との離任式が行われ、
先生方からのエールや感謝の言葉をいただきました。
入学式
14名のかわいい1年生が入学しました。
担任の先生の呼名に、元気な声で答えてくれました。
2年生から6年生も、立派な態度と大きな歌声に、「おめでとう」の気持ちが伝わりました。
七合小学校の「なかま」として、123名で楽しく頑張っていきましょう。
式に向け、式場準備や片付けに一生懸命取り組んだ高学年の皆さんも素敵でした。
令和7年度新任式・始業式
春休みを終え、子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。
今日から令和7年度のスタートです。新しい先生方を迎え、お互いドキドキの新任式。
始業式では、「仲間を大切に、互いのいいところをたくさん見つけていこう。」という校長先生からの話を真剣に聞く姿勢に新年度の意気込みを感じました。
今年度もよろしくお願いいたします。