学校の様子
年賀状
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
全校生 69名 が 年賀状を作成しました。
ご家庭の方へ届いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本年もよい年になりますように。
職員玄関にお花・・・
↑ 地域コーディネーター池田さんより玄関に素敵なお花をいただきました。
毎月きれいなお花をありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
第2学期終業式
第2学期終業式の校長先生では、「目指す児童」という目標の話がありました。
冬休み中も次のことに意識しながら生活をしてほしいとのことでした。
「はたらく子」・・・大掃除はもちろんほかにもいろいろなお手伝いができるといいですね。
「かんがえる子」・・・新しい年の目標を考えてください。
「がんばる子」・・・体力づくりと自主学習を頑張ってください。
校長先生からの質問です。「冬休みはどうしてあるの?」
「冬休みは家族と一緒にお正月を過ごして、気持ちよく新しい年を迎えるためにあるのです。」
「よりよい一年になるよう、家族と一緒によいお正月をお迎えください。」とのことです。
みんな冬休みに入るのを楽しみにしているようでした。
各学年の代表児童による作文発表がありました。2学期に頑張れるようになったこと3学期に挑戦したいことなど堂々と発表することができました。
児童指導の先生より、お手伝いを頑張ることや大きな声で挨拶をすること、決められた時間にゲームをすることなど話がありました。きまりを守って充実した冬休みにしてください。
今年もよくがんばったよい子がたくさんいる境小学校に・・・
表彰式
山あげ俳句全国大会・子どもの人権絵画コンテスト・障害者週間ポスター・JA小中学生交通安全ポスターの表彰式がありました。いろいろな分野でたくさん活躍している子どもたちです。
受賞者のみなさん、おめでとうございます。
本日の給食
本日のメニュー
烏山小オリジナル給食
ごはん 牛乳
チキンチーズ焼き
やっぱりのりずあえ
間違いないマーボー豆腐
レモンタルト
オリジナルのネーミングがおもしろいですね。
6年 調理実習
12月22日(木)
6年生は、「一食分の献立を考えよう」という学習で、決められた材料の中から各班で献立を考え、調理を行いました。
手際よく、食材を切ったり茹でたり炒めたりしていました。みんな協力して頑張りました!
ベーコンポテト、オムレツ、チヂミ、おひたし、ソテーなどどの班もとても美味しそうにできました(^O^)
本日の給食
本日のメニュー
冬至メニュー
ごはん 牛乳
さけフライ(ソース)
ゆずあえ
ほうとう汁
4年生 ALTミーティング
今日は4年生が5人のALTとオンラインで会話を楽しみました。
今まで学習したことをもとに英語で伝えようと積極的に努めていました。
自分の英語が相手に伝わったり、相手の英語を聞き取ることができたり・・・
子どもたちは英語で話すことに自信がもてたようです。
本日の給食
本日のメニュー
クリスマスメニュー
はちみつバダーパン
牛乳
もみの木ハンバーグ
星のパスタサラダ
ブラウンシチュー
セレクトデザート
もうすぐクリスマス
2学期最後の外国語活動や外国語の学習はクリスマスの話題でした。
クリスマスに関する単語を使ったビンゴをするなど楽しく活動しました。
最後の外国語活動は1・2年生合同で楽しく活動しました。