学校の様子
ポートボール 3・4年
3・4年生の体育で、ポートボールの学習が始まりました。
チェストパスの練習等をしていました。
本日の給食
本日のメニュー
はちみつバターパン
牛乳
オムレツ
シェフのきまぐれポテトサラダ
具だくさんぜいたくオニオンスープ
焼きプリン
Treasure Hunting
1月25日(水)外国語で学んだことをいかし、全校生でTreasure Hunting(宝探し)をしました。
5・6年生が外国語の授業の中でスリーヒントクイズを作成し、その答えをもとに宝を探しました。
いったい、宝はどこに隠されていたのでしょう。
なかよし班ごとに、各教室にあるスリーヒントクイズに挑戦。
クイズのそばにあるアルファベットを並びかえてその答えを見付けます。
低学年の子も、班長たちにアルファベットを教えてもらいながら、一生懸命宝のありかを探しました。
宝のありかは「PRINCIPAL'S ROOM」
今度は「PRINCIPAL'S ROOM」はどこか、教室の表示をみながら校内を散策。
お宝は「校長室(PRINCIPAL'S ROOM)」!校長先生に答えをチェックしていただき、お宝をゲットしました!
全校生で楽しく外国語に触れることができました。
・・・初めて校長室に入る児童も多く、キョロキョロ!校長室に入れて感動している児童もいました
花立タイム
今日の花立タイムはペア学年共遊でした。
1年・5年→けいどろ
2年・4年→ドッジボール
3年・6年→へびおに
3学期はいろいろなペア学年で遊んでいます。
何が取り出せるか 理科5年
5年生は理科で水溶液の実験をしていました。「とけているものをとりだそう」
無事に取り出すことができたのでしょうか。
この後、蒸発させる予定だそうです。
本日の給食
本日のメニュー
地産地消献立
セルフビビンバ(ごはん・牛肉 オムレツ)
牛乳
卵とわかめのスープ
フルーツ杏仁
凍りました。
昨日1年生が生活科で凍らせようととってきたものが無事に凍りました。
きっとこれを見た1年生は、大喜びしたことでしょう。
雪が降った朝
今日は朝から雪が降り出しました。登下校が心配されましたが、元気に登校してきたので安心しました。
「少しだけ傘をささずに、きたよ」と雪を感じながら、歩いてきた児童もいました
凍結防止のために水を出していたところにはつららが・・・
寒い朝のスタートでしたが、業間には待ちに待った雪とばかりに、たくさんの児童が雪遊びをしていました。
1年生が3校時に何やら外に・・・
生活科で水に入れて凍らせるものを探してきたとのこと。
雪のスタートの一日でしたが、下校のときにはすっかり校庭の雪もなくなっていました。
本日の給食
本日のメニュー
セルフホットドック
牛乳
中山カボチャのポタージュ
いちご
感謝の会にむけて
今年初めて、児童会主催による感謝の会を行います。
感謝の気持ちのプレゼントの一つとしてお囃子を演奏することにしました。
すると、お囃子の会の講師の先生方が来てくださり、ご指導をしていただけることになりました。
本当に、いつも、いつもありがとうございます。
久しぶりに、体育館から、囃子の音色が・・・