学校の様子
本日の給食
本日のメニュー
コッペパン メープルジャム
牛乳
照り焼き肉団子
フルーツヨーグルト
ゆば入り和風シチュー
花立タイム
今日の花立タイムはペア学年交流でした。3学期はいろいろな学年で遊ぼうということで初めてのペアを組みました。
3年生は1年生とペアで、今年度初の上学年として遊びを考えました。ドッジボールに決まりましたが、3年生は、利き腕ではない方でボールを投げるというルールを考えていました。さすがですね。
3年生が率先して、コートの線を引いていました。1年生もそこに混ざって引いていて,今日の3年生はとても頼もしく感じました。
2年・5年ペア 4年・6年ペアは おにごっこをして汗を流していました。
↑おに決めじゃんけんから盛り上がっていました。
授業参観・地区懇談会・学年懇談会
授業参観(3~5校時)・地区懇談会・学年懇談会が実施されました。多くの保護者の方に出席していただきました。ありがとうございました。
授業参観では、集中して取り組む姿や楽しく話し合いを進めている活動の様子などを見ていただくことができました。
地区懇談会・学年懇談会
本日の給食
本日のメニュー
中華麺 塩バターラーメンスープ
牛乳 焼き餃子
かにかまサラダ
マーラーカオ
本日の給食
本日のメニュー
★バレンタイン献立★
ごはん
ハートのビーフカレー
牛乳
グリーンサラダ
チョコプリン
国際理解を意識して
今年度のクラブ活動の中で、国際理解を意識した取組を行ってきました。
いろいろな国の文化や考え方を知ることで自分たちとの「違い」を理解し、相手を尊重することが少しでもできるようになってくれることを願って・・・
たくさん咲いたよ
1年生は登校すると毎日お花に水をあげています。すばらしいです
「先生見て!見て!○○くんのお花いっぱい咲いてるよ!」と。
1年生のおかげで昇降口が華やかです
委員会活動
体育委員会では、体育館の倉庫の整理整頓を行っていました。
あっという間に整頓され、使いやすくなりました。
給食委員会では、ポスター作りや配膳台の掃除などをしました。
栽培委員会では、クイズ大会を企画していました。
放送委員会では、3月の放送のイベントの企画をしていました。
図書委員会では、おすすめの本の紹介などどのように提案するか企画していました。
保健委員会では、3月の姿勢体操の企画や手洗いを推奨するポスター作りなどをしていました。
CVタイム
今日は、CVタイムでした。長い廊下もすいすいと水ぞうきんをかけていました。
仕事を見付けてしっかり働く子どもたちでした。
2年 生活科
2年生の生活科では、この一年間を振り返りを行っていました。
できるようになったことなど自分の頑張りを見付けられて素晴らしいです。
それぞれ工夫しながら、まとめを行っていました。
3年生になる心の準備を着々と進めていました