学校の様子
さつまいもほり
1~3年生がさつまいも掘りをしました。みんないもを傷つけないように注意しながら楽しく芋掘りをしました。大きなさつまいもが出てくるとみんなうれしそうでした。昨年に比べるとできはあまりよくなかったようですが、袋いっぱい持ち帰りました。家でおいしく食べていただきたいです。
11月8日(金)の給食
本日のメニュー
セルフコロッケバーガー(丸パン カレーコロッケ)
牛乳 キャベツとコーンのサラダ クラムチャウダー
花立タイム
本日の花立てタイムは、久しぶりのクラス遊びでした。何をして遊ぶかを話し合ったり、自主的に準備したりすることができすばらしかったです。天気にも恵まれ、みんなで楽しく遊ぶことができました。
11月7日(木)の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 ポークしゅうまい
わかめともやしのナムル
マーボー豆腐
4年校外学習
ジオパークのガイドさんに来ていただき、解石神社と国見みかん園を見学しました。ガイドさんの説明をよく聞き、質問も積極的にできました。国見みかん園では、一人一つずつみかんを収穫させていただきお土産にしました。
11月6日(火)の給食
本日のメニュー
ミルクパン 牛乳 プレーンオムレツ
フレンチサラダ スパゲティナポリタン
校内マラソン大会に向けて
11月27日に行われる校内マラソン大会に向けて、本日より、業間より練習が始まりました。
寒さに負けず元気に走り出しました!
11月5日(火)の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 モロのりんごソースかけ
のりごま和え えのきの味噌汁
11月1日(金)の給食
本日のメニュー
黒糖パン 牛乳 ハンバーグケチャップソース
シーザーサラダ マカロニカレースープ
5年生 総合的な学習の時間校外学習
5年 総合「里山のくらし」で、里山の福祉についての理解を深めるために、那須烏山市で行われている介護予防事業「ふれあいの里」に参加し、高齢者との交流してきました。
ストレッチ・筋トレ・脳トレ・フレイ予防体操・けん玉作りなどなど・・・その他にも歌ったり踊ったりお話ししたりと楽しいの時間を過ごしました。「隣の席のおばあちゃんと友達になったよ」「おじいちゃんとおばあちゃんがとっても優しかったよ」「また一緒に遊びたい!楽しかった!」と、子どもたちは一緒に活動できて大喜びでした。
ふれあいの里のボランティアのみなさんは、境小学校にいつも読み聞かせに来てくださっています。
前回の読み聞かせのときに、5年生に読んでくれた絵本に出てきた「ナスのクジラ」をハロウィンの飾りとともに作成してくださっていました。またまた、子どもたちは大喜びでした。