学校の様子
食品安全教室 5・6年生
「食品安全教室」を栃木県保健福祉部の食品安全推進班の方がお見えになり、5・6年生が実施しました。
食品表示・食中毒予防・正しい手洗い方法などを分かりやすく教えていただきました。
手洗い実験を代表児童が行いました。ウィルスの量が手洗いすると最初13000あったものが250までに下がり、児童は、驚くとともに手洗いの大切さを実感しました。
はなだてタイム「読み聞かせ」
はなだてタイムに上学年児童が、下学年児童に絵本の読み聞かせを行いました。
6年生は1年生に。4・5年生は2・3年生に。グループごとに行いました。
一生懸命に読む上学年
真剣に聞いたり、楽しそうに聞いたりする下学年
異学年で、また1つ思い出が増えました
英語研究授業
5年生の英語授業研究がありました。「サカイドリームタウン」の道案内の練習をしました。
校内マラソン大会
朝、校庭に水たまりができていて実施が危ぶまれましたが、スポンジで水を取ったり、砂を入れたりしてグランド整備をして、無事に実施することができました。保護者の皆様の熱い声援で、子どもたちはいつもより頑張れました。
保護者の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。
11月27日(水)の給食
本日のメニュー
食パン チョコクリーム 牛乳
スパイシーチキン ポテトスープ
ブロッコリーとツナのサラダ
11月26日(火)の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 納豆
肉じゃが 豆腐とわかめの味噌
お囃子練習
本日は、今年度最後のお囃子の練習でした。12月11日の授業参観で発表しますので、ぜひご覧ください。
お囃子ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
11月25日(月)の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 いなだ照り焼き
黒ごま和え 呉汁
11月22日(金)の給食
本日のメニュー
セルフスラッピージョー
(コッペパン ミートソース)
牛乳 みどりのサラダ 白いんげんのポタージュ
花立タイム
本日はグランデのコンディションが悪かったため、室内での活動になりました。それぞれの教室で、ハンカチ落としやトランプなど楽しく遊ぶことができました。