学校の様子
4/22 授業参観
4/22に授業参観を実施しました。各学年とも真剣に学習に取り組んでいました。
保護者の皆様 お忙しい中、授業参観、PTA総会・学年懇談会に多数ご出席していただき、ありがとうございました。
花立タイム4/21
今日の花立タイムは、初めてのなかよし班活動(遊び)でした。ドッジボールやだるまさん転んだ、いろ鬼など1年
生から6年生みんなで仲良く遊びました。
避難訓練(地震・火災)
避難訓練(地震・火災)を実施しました。しっかりと行動することができました。消防署の方からは、電気製品からの出火が増えているので延長コードなど電化製品の使い方に気を付けること、地震・大雨・洪水のときは、「自分の身は自分で守る」ことが大切であるという話を聞きました。
水消化器による消火訓練も行いました。
6年生のお礼の言葉
自分の学びを消防署の方にしっかりと伝えることができ、すばらしかったです。
交通安全教室
全校生で交通安全教室を実施しました。交通教育指導員さんと那須烏山警察署方のお話とビデオ視聴をオンラインで行いました。その後、校庭で交通教育指導員さんから自転車の点検の仕方や道路での走行の仕方など教えて頂きました。
模擬道路では1・2年生は道路の渡り方、3年生以上は自転車の走行練習をしました。
これからも、安全に気を付けて無事故で生活できるようにしましょう。
新しいALTが来ました。
リース先生とは残念ながらお別れとなってしまいましたが、新しいALTのマリー先生が来てくれました。
今年度も楽しい外国語授業になりそうです。
全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査を実施しました。
6年生は「全国学力学習状況調査」 4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」を実施しました。問題をよく読み、集中して最後まで取り組みました。
4/18 1年生の学習の様子
今日は、初めての体育です。整列の練習をかねて鬼ごっこをしました。また、準備運動の練習もしてV字バランスが上手にできました。
全校集会
初めての全校集会を行いました。学習と生活のきまりについて話を聞きました。
校長先生と元気にあいさつをしました。
境小学校のきまりをしっかり守って充実した学校生活を送れるようにしましょう。
身体測定を実施しました。
身体測定を実施しました。各学年共にあいさつがしっかりできたり、静かに移動したりできました。
すくすく成長した結果などは後日お知らせします。
1年生 お勉強のはじまり はじまり
1年生も教科書を使っての本格的なお勉強が始まりました。たくさんお勉強してくださいね。
早帰り期間も今日までです。来週からは、5時間までの通常授業になります。時間割をよくみて準備をしっかりしてきましょう。
給食もたくさん食べています。素晴らしいです。