七合小の子どもたち
雨の日の昇降口
						 16日(木)、今朝は台風11号の影響で、少し強い雨が登校時間に降っていました。車で送られてくる児童もいましたが、普段どおり長靴を履き、傘を差してたくましく歩いてくる児童もいました。雨の日の登校も楽しいものです。



					
										ザリガニつりへ レッツゴー!(2年生)
						 15日(水)、2年生は生活科「生き物大すき」で、下谷浅見の堀へざりがにつりに出かけました。昨年は稲刈りの季節でほとんど釣れませんでしたが今年は、コツをつかみ次々と釣り上げる男の子、慎重すぎて逃げられてしまう女の子、さまざま。それでもひとり1匹以上釣ることができ、みんな満足して帰ってきました。





					
										花壇が元気です
						 学級花壇が手入れされ、植物が元気に育っています。グリーンカーテンもこれからが本番です。
東昇降口には昨年から、ミストシャワーが取り付けられ、暑い日はとても役立っています。







					
										東昇降口には昨年から、ミストシャワーが取り付けられ、暑い日はとても役立っています。
野菜パーティ(2年生)
						 13日(月)、生活科で育てた野菜を中心に、2年生は“サラダ”と“ミネストローネスープ”を作りました。いつも苦手なピーマンやなすも、「みんなおいしーい!!」とペロリといただきました。





					
										全校生でレクリエーション
						 10日(金)、児童会代表委員会で計画した、全校生でのレクリエーションを行いました。内容は、前半が〇✕クイズ、後半がケードロでした。久しぶりに見た太陽の下で、校庭中を思いっきり駆け回っていました。




