七合小の子どもたち
修学旅行旅行 出発
全員元気に出発しました。
烏山駅出発式 元気に行ってきます。
烏山駅出発式 元気に行ってきます。
4年生が福祉体験活動を実施
13日(木)、4年生が福祉体験活動を行いました。市社会福祉協議会の担当者と指導ボランティアの方々からご指導をいただき、実際に手話を習って簡単な会話をしたり、道具を使って自分の名前を点字で書いたりしました。活動の最後には、福祉体験学習の感想などを発表し、学級全体で福祉の大切さについて理解しました。



校内読書週間 多読者表彰を行いました
10月11日(火)~21日(金)の期間は、校内読書週間です。本を読む楽しさを味わい、本に親しむ態度を育てることをねらいとしています。たくさん本を読んだ人の表彰、図書館ボランティアや先生による読み聞かせ、お勧めの本のコーナー設置など、工夫した取組を行っています。読書好きな子がたくさん増えることを期待しています。
12日(水)の全校集会では、図書委員会からたくさん本を読んだ人への多読者表彰がありました。
12日(水)の全校集会では、図書委員会からたくさん本を読んだ人への多読者表彰がありました。
1・2・3年生が遠足に行ってきました
7日(金)、1・2・3年生が「なかがわ水遊園」に遠足に行ってきました。最初に、魚や水辺の生き物など館内を見学しました。その後、グループごとにまんじゅう作りの体験活動に挑戦し、心のこもったおいしいまんじゅうはお土産にしました。この日は好天に恵まれ、気持ちのいい秋空の下でおいしいお弁当をみんなで仲良く食べました。いろいろと考えながらお小遣いで買い物もしました。思い出に残る楽しい遠足となりました。



3年生が食育教室を開催しました
5日(水)、3年生がカルビー東日本事業本部の担当の方を迎えて食育教室を開催しました。家庭科室を使って、担当の方からおやつの食べ方についてお話を聞いたり、実際に計量したりする活動を行いました。食べる量と時間、パッケージ表示の見方、飲み物との組み合わせ、塩分の量、材料の野菜などを学習し、正しいおやつの摂り方について考える機会となりました。

