七合小の子どもたち
とちぎっ子・全国学調への取り組み
今日は、4・5年生はとちぎっ子学力状況調査、6年生は全国学力・学習状況調査
を行いました。
昨年度までの学びの確認に、国語・算数・理科の3教科に熱心に取り組みました。
グリーンタイム始まりました
水曜日の朝は校庭をきれいにするための奉仕の時間です。
暖かくなり緑が目立ち始めたので、今週から始まりました。
今日の子どもたち
どの学年も落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組んでいました。
1年生は先生と一緒に学校探検をしながら、学校に慣れているところです。
給食も楽しく食べています。
6年生は薬物乱用防止教室がありました。警察官の方の話に真剣に耳を傾け、うなずきながら学んでいました。
「なかよし班」顔合わせ
11日(金)、七小タイムを使って、昨日入学した1年生と「なかよし班」の顔合わせを行いました。
自己紹介をし合い、次回一緒に何をして遊びたいかを班長を中心に話合いました。
この時間を使って、今日から勤務いただいた英語専科の先生とも顔合わせをしました。 早速ALTの先生と授業も始まりました。
5時間目は昨年度までお世話になった先生方との離任式が行われ、
先生方からのエールや感謝の言葉をいただきました。
入学式
14名のかわいい1年生が入学しました。
担任の先生の呼名に、元気な声で答えてくれました。
2年生から6年生も、立派な態度と大きな歌声に、「おめでとう」の気持ちが伝わりました。
七合小学校の「なかま」として、123名で楽しく頑張っていきましょう。
式に向け、式場準備や片付けに一生懸命取り組んだ高学年の皆さんも素敵でした。