学校の様子

学校の様子

消防夏季点検

 7/2(日)大桶運動公園にて、消防団員による夏季点検が行われました。本校の少年消防隊24名も参加し、服装点検時の基本的な集団行動を立派に行いました。
 わずかな練習期間でしたが、消防署員の指導を受け、気合いの入った集団行動でした。

総体陸上南那須地区大会

 6/17(土)、大桶運動公園において、総体陸上の南那須地区大会が行われました。
 5月の中旬から約1月、朝早くから練習をしてきた選手たちが自己の限界に挑戦し真剣に取り組んでいました。選手でない生徒も補助役員として立派にその責任を果たしており、大会運営に貢献していました。




体育祭

 5/27(土)、平成29年度烏山中学校体育祭を実施しました。朝のうちは少し雨が残りましたが、「やる気 勇気 飛び出せ気力 ~今、この瞬間が瞬間が出発点 ~」のスローガンのもと、その雨雲を振り払うほどの「気」の入れ方で盛り上がりました。今年度は、学年別学級対抗に加え、東西に分かれて総合優勝を争いました。学年別では、1年2組、2年4組、3年4組が優勝し、総合では、東軍の勝利となりました。
 最後まで気力を振り絞り競う姿に、会場からは大きな声援が送られていました。




親子奉仕活動

5/20(土) 快晴の中、PTA環境親子奉仕を行いました。
 朝早くからの作業でしたが、担当地区の生徒と保護者の皆様が参加し、5月27日の体育祭に向け、草刈り、側溝清掃、除草にと汗を流しました。
 お陰様で、ふだん手の届かない場所がきれいになり、整った環境で体育祭が迎えられます。
 ご協力ありがとうございました。


生徒総会

5/18(木)、平成29年度 烏山中学校高峰生徒会の総会がありました。
今年度の生徒会スローガン「やる気・勇気・飛び出せ気力 ~今、この瞬間が出発点 ~」を決定し、これからがまさにスタートです。生徒一人ひとりが活動目標をもち、責任をもって活動する生徒会を目指してほしいと思います。まずは、来週の体育祭が楽しみです。

第1回実行委員会

5/15(月) 平成29年度 第1回目のPTA実行委員会を開催しました。
 新しい組織となり実行委員の人数は少なくなりましたが、学年委員会をはじめ、文化・研修、広報、生活指導と事業を整理し、内容を充実させ活動をしてまいります。会員皆様の御協力もよろしくお願いいたします。

授業参観・PTA総会

 4/19(水)、平成29年度最初の授業参観とPTA総会を開催しました。
1年生の保護者のみなさんは、中学校での授業の様子をご覧になり、お子様のちょっとした成長を感じられたと思います。



全校集会

 4/12(水)、新年度のスタートにあたり、学習指導・生活指導・部活動指導を中心に全校集会を開きました。それぞれの主任から、烏山中学校で生活する上での心構えや注意事項を聞き、確認し合いました。
  学習面での「からあげ学習プロジェクト」や生活面での「語先後礼」、「靴をきれいにそろえよう運動」など、昨年から継続の取組も多いですが、生徒たちは新たな気持ちで真剣に聞いていました。

離任式

 4/12(水)昨年度まで本校で勤務されていた先生方の離任式が行われました。
 お世話になった先生方一人一人の言葉と思いをしっかりと受け止め、さらに成長しようという決意が感じられました。
 また、全員で歌った校歌にも思いが込められ、体育館には歌声が響きわたりました。さらに、生徒会長の号令のもと、全生徒で感謝の言葉を述べると涙のあふれ出す生徒もおり、胸のあつくなる離任式となりました。

入学式

4/11(火)平成29年度の入学式を実施しました。
  今年度の入学生は135名です。式辞では、これからの中学校生活において、自分の夢をかなえるため努力は大切ですが、難しい課題に直面したり、くじけそうになったりすることがあります。そのときには、周りを見渡し、みなさんを導いてくれる先生、頼りになる先輩、そして、何より一緒にがんばっている友達がいることに気づいてください。互いに励ましあって取り組めば、つらいことは半分に、楽しいことは2倍にも3倍にもなるという話がありました。
  新入生代表の生徒からは、「烏山中学校で過ごすことができてよかったと思える3年間にすることを誓います。」と力強い宣言がありました。