学校の様子

2020年6月の記事一覧

烏山中より6.29

 今日は、梅雨の合間の好天気でした。3年生は午後、学年レクリエーションを行いました。

「ソーシャルディスタンス やさしい体育祭」。各種目に感染症予防対策を取り入れながら、各クラスが団結して

競技を行いました。どのクラスもお互いを応援する声や笑顔があふれていました。

  

   

烏山中より6.24

 今日は、たかみねタイムの2回目です。1,3年生は社会の学習をしました。

2年生は、前回ご紹介したソーシャルスキルトレーニング(SST)の時間でした。

 

 2年1組               2年2組

 

 2年3組                2年4組

  

 午前中5,6組が花壇をきれいに整えてくれました。ありがとうございます。    

 

烏山中より6.12

 梅雨入りをし、このところ不安定な天候になっています。部活動の練習も思うように活動できず、生徒の皆さんや保護者の皆様にもご迷惑をおかけしております。

 今日は、6校時目に3年生が進路について学習をしました。進路指導主事から、今後の進路の予定について、また一日体験学習についてなどの話を聞きました。真剣に話を聞いている3年生の姿に、進路への意識の高まりを感じました。

 

烏山中より

 本日、ホームページがリニューアルされました。今までより、パソコンやスマートフォンでより見やすくなります。

これからも、学校行事や生徒の様子について更新していきますのでよろしくお願いいたします。

 本日から、「たかみねタイム」が始まりました。「たかみねタイム」は全校体制で学力向上のために学習に取り組む時間です。5教科を中心に学習していきます。今日は、国語の学習をしました。

 また、ソーシャルスキルトレーニング(SST)が始まりました。目的は、対人場面において、相手に適切に対応するため行動のスキルを学ぶ時間です。1,2年生が年間5回行います。

 

   2年生SST

 

 1年生 たかみねタイム     3年生 たかみねタイム    

 

 

 

烏山中より6.3

 今日は、たかみねタイムの時間に避難訓練を行いました。
地震・火災等の非常時に備えて、全生徒が確実に安全な避難ができるよう「避難経路と避難方法」
の確認をしました。全生徒が落ち着いて、真剣に取り組むことができました。
 訓練終了後、上履きを拭いたぞうきんを洗う3年生、昇降口の砂を掃いている3年生の姿が見られ、
頼もしさを感じました。