学校の様子
体育祭に伴う登下校などのお知らせ
5月26日(土)の体育祭実施に伴う登下校時刻の変更などについて下記の通りお知らせいたします。
記
1 5/26(土)の生徒登校は8時です。スクールバスはそれぞれのバス停で通常より10分早く運行します。
2 5/27(日)に延期された場合も、1と同様になります。
3 5/28(月)は振替休日になりますので、スクールバスの運行はありません。
記
1 5/26(土)の生徒登校は8時です。スクールバスはそれぞれのバス停で通常より10分早く運行します。
2 5/27(日)に延期された場合も、1と同様になります。
3 5/28(月)は振替休日になりますので、スクールバスの運行はありません。
体育祭の予行を行いました
5月26日(土)の本番に向けて、予行を行いました。
暑くなく寒くもなく、絶好の天気の中、多少の修正をしながら本番モードで行われ、子どもたちも競技や係の仕事などに一生懸命活動していました。26日(土)がすばらしい体育祭になることを期待します。





暑くなく寒くもなく、絶好の天気の中、多少の修正をしながら本番モードで行われ、子どもたちも競技や係の仕事などに一生懸命活動していました。26日(土)がすばらしい体育祭になることを期待します。
PTA環境整備親子奉仕活動(第1回)を行いました
5月26日(土) 7:00
第1回のPTA環境整備活動が行われました。今回の担当地区は以下の通りです。
◇向田・落合・見上・竹内、◇宮原・大沢・野上上・野上下、◇谷浅見・大桶・白久
雨のため、屋内での作業になりましたが、多くの方にご参加頂いて滞りなく修了することができました。大変お世話になりました。

第1回のPTA環境整備活動が行われました。今回の担当地区は以下の通りです。
◇向田・落合・見上・竹内、◇宮原・大沢・野上上・野上下、◇谷浅見・大桶・白久
雨のため、屋内での作業になりましたが、多くの方にご参加頂いて滞りなく修了することができました。大変お世話になりました。
体育祭の練習が始まりました
中間テストが終わり、来週の体育祭に向けて全体練習が始まりました。
熱い日差しの中、入場行進や開閉開式の練習を行いましたが、生徒が真剣に練習に取り組む様子が多く見られました。本番に向けてよい準備ができそうです。よい体育祭になるようご協力をお願いいたします。



熱い日差しの中、入場行進や開閉開式の練習を行いましたが、生徒が真剣に練習に取り組む様子が多く見られました。本番に向けてよい準備ができそうです。よい体育祭になるようご協力をお願いいたします。
修学旅行
4月26日(木)
3年生が修学旅行に出発しました。京都・奈良方面、二泊三日の旅行です。6:00に学校に集合して、出発式を行い6:20頃出発しました。
皆元気で予定通りに進んでいるようです。
以下は、1日目の様子です。


3年生が修学旅行に出発しました。京都・奈良方面、二泊三日の旅行です。6:00に学校に集合して、出発式を行い6:20頃出発しました。
皆元気で予定通りに進んでいるようです。
以下は、1日目の様子です。
PTA総会
4月18日(水) PTA総会
本年度のPTA総会を開催しました。保護者の皆様には多くの参加を頂いてありがとうございました。事業報告や決算報告、事業計画や予算案などに加え、新旧役員の紹介、挨拶などを行い、30年度の組織が立ち上がりました。
会員の皆様には今年度も変わらぬご協力をお願いします。
その後、学年PTAで学年委員の選出などを行い、学年委員会を組織しました。
生徒集会
4月11日(水)
新年度のスタートにあたり、生活指導面の共通理解のため、生徒集会を開きました。
生徒会役員からの説明や各担当の先生からの説明などを行い、学校生活の上での注意事項や心構えなどを確認しました。
「語先後礼」、「靴をきれいにそろえよう運動」は今年度も継続します。
新入生の皆さんもしっかりやっていきましょう!

新年度のスタートにあたり、生活指導面の共通理解のため、生徒集会を開きました。
生徒会役員からの説明や各担当の先生からの説明などを行い、学校生活の上での注意事項や心構えなどを確認しました。
「語先後礼」、「靴をきれいにそろえよう運動」は今年度も継続します。
新入生の皆さんもしっかりやっていきましょう!
離任式
4月11日(水)
昨年度まで本校で勤務されていた先生方の離任式を行いました。
先生方からは、勤務中の思い出話や別れの言葉、生徒たちへの励ましのお言葉を頂きました。生徒からは花束の贈呈、お礼の言葉が贈られ、見送りの時には涙とともに握手をしたり別れを惜しんだりする姿がみられました。

昨年度まで本校で勤務されていた先生方の離任式を行いました。
先生方からは、勤務中の思い出話や別れの言葉、生徒たちへの励ましのお言葉を頂きました。生徒からは花束の贈呈、お礼の言葉が贈られ、見送りの時には涙とともに握手をしたり別れを惜しんだりする姿がみられました。
平成30年度入学式
4月10日(火)、平成30年度入学式を行いました。
115名の新入生が、来賓や保護者の皆様に見守られる中で実施され、学校長からは励ましの言葉とともに「何事も自分から取り組んでほしい」という話がされました。新入生代表からは力強い誓いの言葉もあり、落ち着いた雰囲気の式になりました。
新入生の皆さん、中学校生活がんばってください。
修了式
3/23(金) 平成29年度の修了式を行いました。
学校長式辞では、修了証に刻まれた1年間の努力と活動の足跡を振り返り、新年度から新たなスタートを切ってほしいという話と、この1年間の始業式や終業式、集会で話してきた内容を振り返り、いろいろな見方や考え方を学びながら「どう考えて生きるか」が大切だという話がありました。明日から、4月8日まで年度末・年度始の休業に入りますが、新しい学年に向けての準備をして、新たな気持ちで臨んでほしいと思います。
学校長式辞では、修了証に刻まれた1年間の努力と活動の足跡を振り返り、新年度から新たなスタートを切ってほしいという話と、この1年間の始業式や終業式、集会で話してきた内容を振り返り、いろいろな見方や考え方を学びながら「どう考えて生きるか」が大切だという話がありました。明日から、4月8日まで年度末・年度始の休業に入りますが、新しい学年に向けての準備をして、新たな気持ちで臨んでほしいと思います。