学校の様子

学校の様子

消防隊練習

7月6日(日)に大桶運動公園で行われる「市消防団夏季点検」に向けて烏山中学校消防隊を結成し、放課後を中心に練習を行っています。

本日は、那須烏山消防署の署員3名を講師に迎え、専門的な指導をしていただきました。

 

読書教室 2年

本日、那須塩原市図書館「みるる」の館長 物井さんを講師に迎え、読書教室を2年生対象に行いました。

各学級でグループごとに「ミニビブリオバトル」を行い、生徒が選んだ1冊を紹介し合いました。

7月14日には、各学級代表者による「ビブリオバトル」を行う予定です。

第2回PTA環境整備活動

第2回PTA環境整備活動を行いました。

室内のエアコンのフィルター掃除・窓ふき・校庭の草刈りを行いました。

早朝よりご協力いただきありがとうございました。

        

 

第1回定期テスト

本日、第1回定期テストを行いました。

今年度から年間4回の定期テストを実施します。1年生にとっては初めての定期テストとなりました。

テスト成績票は、7月2日(水)に生徒に配付する予定です。

水泳の授業開始

本日から、保健体育の授業で「水泳」を開始しました。

安全に十分気をつけながら行っていきますので、保護者の方には朝の健康観察を十分行い、健康観察シートに体温と健康状態の記入をして生徒に持たせてください。ご協力をお願いします。

食に関する指導

1年生の家庭科の授業の一環として「食に関する指導」を給食センターの大島栄養教諭をお迎えして行いました。

栄養のバランスを考えた献立を、専門的なアドバイスを受けながら作成していました。

 

親子学び合い事業 ネット時代の歩き方講話

6月19日(木)にとちぎネット利用アドバイザーの小野口様をお迎えして、親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講話~を1年生対象に行いました。

また、本事業はPTA研修委員会の研修も兼ね、希望する9名の保護者も参加していただきました。

講話の中で、用意していただいたカードにシールを貼りながら、自分の生活を振り返っていました。

お忙しい中講師を引き受けていただいた小野口様、参加していただいた保護者の方々に感謝申し上げます。