学校の様子
烏山中より12.7
本日は、授業力向上研修会(理科研究会)が行われました。大金教諭、屋代教諭が3年生の理科で「月と金星の動きと見え方」の授業を展開しました。生徒たちは、観測した月の形や位置などから、月の動きについて考え説明することができました。南那須中学校との合同授業研究会では、「生徒の主体性を高めるための手立て」について協議しました。
塩谷南那須教育事務所、那須烏山市教育委員会の指導主事の先生方からご指導をいただき、今後も本校の学校課題である「主体的な学びに向かう生徒の育成」に努めてまいります。
委員会活動12.6
委員会活動の様子です。
給食配膳室の清掃やワゴンの消毒、除草作業や側溝の掃除、校舎1階の窓ふきなど、各委員会で委員長を中心に活動しました。
烏山中より12.6
今日の授業の様子です。
2年生は、国語の授業で「平家物語」の朗読会を行いました。二人組になり、評価シートを活用してお互いにアドバイスをしていました。3年生は体育の授業で「サッカー」に取り組んでいます。1年生は、美術の授業で、物の特徴やイメージをとらえて「紙粘土」をつかって表現する活動をしています。
落ち葉掃き12.4
例年、小学校のPTAの方々と合同で通学路の落ち葉掃きを行っています。
本校生徒は、部活動ごとに2班に分かれて作業を行いました。
避難訓練12.3
避難訓練2回目。今回は、消防署の方々のご指導で総合訓練を行いました。
改めて「自分、家族、友達の命を守ること」の大切さを考え、万が一に備えた訓練であることを再認識しました。
1年生校外学習12.3
1年生の総合的な学習の時間「地域を知ろう」をテーマに活動しています。
今日は、各自の課題に応じて「烏山城跡」、「和紙の里」、「龍門の滝・民芸館」の3グループに分かれて校外学習に出かけました。また、生涯学習課の職員の方やジオガイドさんの指導で地層を見学し、「岩石の分類実習」を行いました。
烏山中より12.1
12月に入り、今日は、授業参観を行いました。
2校時目は、全クラス「道徳」の授業を行いました。3・4校時目は、各教科の授業を展開し、たくさんの保護者の方々に、生徒たちの学校での様子を見ていただきました。ありがとうございました。
烏山中より11.30
今日の授業の様子です。
1年生は、技術の授業で「木材加工」に取り組んでいます。3年生は、タブレットを活用した
社会の授業の様子です。
太陽の観測11.29
3年生の理科の授業「太陽の観測」の様子です。
休み時間ごとに各班の担当が、観測の記録を記入していました。
烏山中より11.29
【 新規採用教員訪問 】
塩谷南那須教育事務所、那須烏山市教育委員会のご指導のもと、今年度新規採用教員の原田教諭、早坂教諭が研究授業を行いました。この1年間、授業や生徒との活動の中で学ぶことがたくさんあったと思います。今後の教員生活を生徒とともに成長できる先生であってほしいと思います。
烏山中より11.26
総合的な学習の時間の様子です。
1年生は、「地域を知ろう」をテーマに各自が選んだ課題で調べ学習をしています。来週は、地域探訪のため校外学習を実施する予定です。
2年生は、先日実施した「体験遠足」の新聞づくりをしています。それぞれの研修で感じたことや班活動での想い出を書き留めていました。
烏山中より11.25
【 生徒会レクリエーション 】
生徒会が主催となり校内レクリエーションを実施しました。
各学年に分かれて、総当たり戦のドッジボールを行い、ぽかぽか陽気にも恵まれて、短い時間でした楽しい時間を過ごすことができました。
期末テスト2日目11.25
期末テスト2日目の様子です。
今回は、技能教科のテストも実施しています。
烏山中より11.24
本日、5校時に3年生の社会の授業で、校内研究授業を行いました。
今年度は、「主体的に学びに向かう生徒を育成する授業づくり」を学校課題とし、授業研究を進めてきました。
今回は、県総合教育センターの伊藤先生を講師にお招きし、小森教諭の授業を参観して研究協議を行いました。
期末テスト1日目11.24
期末テスト1日目の様子です。
落ち着いて取り組んでいました。明日も頑張りましょう。
花苗植え11.20
【 パンジーの花苗植え 】
地域コーディネーターの方を中心に4名の方々にご協力をいただき、パンジーの花苗植えをしました。
参加した生徒たちは、「きれいだね」、「花を見てると落ち着くね」など会話を交わしながら活動し、あっいう間に花壇が花でいっぱいになりました。「居心地のよい学校づくり」をめざし、心が安らぐ、温かい時間となりました。
烏山中より11,19
今日の授業の様子です。
タブレットの操作にも慣れて、各授業で活用しています。
烏山中より②11.16
見学遠足(1年生)
12日(金)、見学遠足に行きました。地域の自然に触れながら約9kmを歩きました。
途中の見学場所では、講師さんから歴史についての説明を聞き、地域の良さを再確認しました。
烏山中より11.16
見学旅行(2年生)
12日(金)に那須ハイランドパークへ「体験型研修旅行」に行きました。生徒は、午前と午後の研修班に分かれ、それぞれの研修場所で接待やアトラクションのアナウンス、消毒作業、販売などを体験しました。
烏山中より11.10
たかみね学力向上選手権(数学)の日で、全校一斉テストを行いました。
どのクラスも満点をめざして、真剣に取り組んでいました。