学校の様子
烏山中より4.18
ソメイヨシノが終わり、校庭の南端にある「御衣黃」が咲き始めました。
烏山中より4.15
授業の様子です。各教科で授業開きを行い、学習の約束や心構えなどを確認しました。
1年生は、中学校生活の目標を立てました。また、各学年で身体計測を実施しました。
離任式4.12
離任式を行いました。昨年度の異動で8名の先生方が異動になりました。今日は、久しぶりに烏山中学校に来校し、生徒との対面をしました。代表生徒のあいさつでは、各先生方への感謝の気持ちが述べられました。
先生方の今後のご活躍をお祈りいたします。大変お世話になりました。
烏山中より4.12
1年生は、学級活動の時間で「学級開き」を行いました。
学級の組織を決めたり、学習や生活の約束事を確認したりしました。新しい友達や学校生活にも早く慣れて、毎日元気に登校してほしいです。
入学式4.11
本日、令和4年度入学式を行いました。
桜が満開で暖かい日のなか、119名の新入生を迎えることができました。新入生誓いのことばでは、「これから始まる中学校生活への期待でわくわくしている」とのことばが述べられました。在校生歓迎のことばでは、「よりよい烏山中学校を創るために一緒に頑張っていこう」と歓迎しました。
新任式・始業式4.8
令和4年度第1学期が始まりました。
新任式では、6名の先生方を迎えました。新たな烏山中学校として、生徒の健やかな成長のために一丸となって
邁進して参ります。
烏山中より4.7
令和4年度第1学期が始まります。
今年は、桜の花が満開でちょうど見頃を迎えています。明日の新任式、始業式の準備も整い、あとは生徒の皆さんが登校するのを待つばかりです。生徒の皆さんに会うのを楽しみしています。
烏山中より3.28
1年生は、総合的な学習の時間に「地域を知ろう」をテーマに学習を進めました。その中でも「自然」について学習を深めた2名の生徒がデザインした図案が、この度市の観光施設である『龍門カフェ』とコラボして、エコバッグになりました。
表彰式・修了式3.24
本日、令和3年度の1・2年生表彰式、修了式を行いました。
表彰式では、この1年間の努力を讃え表彰を行い、賞賛しました。修了式では、各学年の代表生徒が「修了証」を受け取り、代表生徒の作文発表の中で進級にあたって気持ちを新たにしました。
烏山中より②3.22
今日は、1.2年生の教室のワックスがけを行いました。ボランティアを募ったところ各クラスで数名の生徒が手伝ってくれて、短時間できれいに仕上げることができました。学年末に向けて、教室の整理整頓に努めいきます。ボランティアの皆さん、ありがとうございました!!
烏山中より3.22
雪が降りました。校庭の「のびゆく像」にも降り積もり、季節が戻ったようです。
烏山中より3.18
本日の授業の様子です。
2年生は、修学旅行の準備が始まっています。タブレットを使って見学地調べをしています。
卒業式3.10
本日、卒業式を行いました。
那須烏山市長様を初め来賓の方々、保護者の方々の参列のもと、温かい雰囲気の中で実施することができました。
ご卒業おめでとうございます。3年生のこれからのご活躍をお祈りいたします。
卒業式準備3.9
明日の卒業式の準備を行いました。
在校生は、お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて、各分担の仕事に丁寧に取り組みました。
明日は、感染症の対応から各教室でのオンラインによる参加になるため、校内から拍手を送ります。
同窓会入会式・表彰式3.9
本日、本校同窓会の三森会長様をお招きし、入会式を行いました。生徒代表挨拶では、「烏山中学校の同窓生としての誇りをもち、母校のために努力をしていく」とのことばが述べられました。
その後、表彰式を行い、各方面から多数の賞状を伝達しました。卒業生のこれまでの努力を讃えたいと思います。
立志式3.4
本日、2年生は、立志式を行いました。感染症の影響で延期となり、保護者の参加人数も制限した中での実施となりましたが、「一文字宣言」や代表生徒による「立志の作文発表」など、堂々と発表することができました。
烏山中より3.1
今月は、2年生が延期になっていた「立志式」を4日に実施します。また、3年生は、10日に「卒業式」を控えています。本番に向けて、各学年練習が始まり、緊張した様子で取り組んでいます。
3年生を送る会2.24
本日、生徒会主催による「3年生を送る会」を行いました。
生徒会長が開会のあいさつをした後、3年間の想い出が詰まった「スライドショー」を見たり、1,2年生の各クラスからのメッセージを聴いたりするなど、在校生の心のこもった温かいひとときを過ごすことができました。
烏山中より222
今日の授業の様子です。
1年生は、「立体の体積と表面積」の求め方について、いろいろな方法を考えていました。2年生は保健体育の授業で「ネット型」の種目、ソフトテニスに取り組んでいます。3年生の理科では、環境問題についてグループごとにプレゼンテーションを行っています。
烏山中より2.17
1・2年生は、今日から学年末テストです。
家庭学習の成果が発揮されるよう、最後までがんばってほしいと思います。