学校の様子
烏山中より6.1
本日、経営訪問がありました。
那須烏山市教育委員会や教育委員の皆様に授業の様子を参観していただきました。
体育祭④5.28
引き続き競技の様子です。クラス対抗全員リレー。応援にも熱がこもりました。
体育祭③5.28
競技が始まりました。
体育祭②5.28
開会式の様子です。いよいよ始まりました。
体育祭①5.28
本日、体育祭を実施します。
昨日の雨で校庭のコンディションが心配でしたが、整備をして準備が整いました。今年度も感染症対策として、保護者のみの観覧としております。よい体育祭となるようご協力をお願いいたします。
学力向上5.25
今年度も学力向上対策の一つとして、年間15回の「たかみね学力向上選手権」を実施します。
5教科の学習内容の定着を図るために取り組み、タブレットを使用して行います。第1回目は国語の学習です。
体育祭予行練習5.25
体育祭予行練習を行いました。学年種目の入退場や各係の動きの確認をしました。本番と同じように一生懸命に取り組む姿がたくさん見られ、きっと素晴らしい体育祭になることと思います。
体育祭学年練習5.24
今週末の体育祭に向けて、学年練習を行っています。
どの学年も団長や学級委員を中心に熱心に活動していました。明日は、予行練習です。真剣に取り組み、本番を迎えたいと思います。
烏山中より5.24
3年生の国語の授業で「俳句」の学習をしています。
今日は、市内の俳句の先生方をお招きし、指導をしていただきました。一人一人にアドバイスをしてもらい、俳句の楽しさに触れることができました。
体育祭練習①5.20
体育祭練習が始まりました。今日は、生徒会役員を中心に開閉開式の練習を行いました。
その後、各学年団長あいさつなど、各クラス・学年の結団式を行いました。
来週からは、学年種目の練習が始まります。
中間テスト1日目5.19
中間テスト1日目です。1年生は、初めての定期テストになります。
これまでの学習の積み重ねの成果が発揮されるとよいと思います。明日は、残りの2教科を行います。
1年生 1年生 2年生
2年生 3年生 3年生
烏山中より5.17
今日の授業の様子です。
今週末に中間テストを控え、熱心に取り組んでいます。
1年社会① 1年社会② 1年理科
2年国語① 2年国語② 2年保体
3年社会 3年理科① 3年理科②
烏山中より5.11
本日、生徒総会を行いました。今年度も感染症予防からオンラインで実施しました。生徒会役員から本年度のスローガンが紹介され、「桜梅桃李~Individuality shines~」が承認されました。全員が独自の花を咲かせるように、それぞれの個性や才能を尊重し、社会で活躍できるような人になれるよう、みんなでよい学校を創りたいとの思いが込められています。
烏山中より5.9
本日、2年生は、生活習慣病予防健診を行いました。
少々緊張気味でしたが、順番が来るまで整然と待つことができました
。
烏山中より5.9
3年生実力テスト①
進路の実現に向けて、どのクラスも真剣です。努力は、必ず実ると信じて頑張ってほしいです。
環境整備①5.7
本日、第1回環境整備を行いました。
側溝の掃除や除草作業などを行い、担当地区の保護者の皆様には大変お世話になりました。今月末に控えている体育祭に向けて校内の環境を整えることができました。
授業参観4.27
本日、授業参観を実施しました。感染症対応のため2校時から4校時の授業を行いました。
1年生は、中学校での初めての授業参観となりました。たくさんの保護者の皆様が来校し、生徒の学習の様子を参観していただきました。
交通安全教室1年生4.25
本日、交通安全教室を行いました。
市総務課の小松様、那須烏山警察署交通課の南山様を講師に迎え、自転車の安全な乗り方やマナーについて、また徒歩時のマナーについて講話をいただきました。栃木県自転車条例が制定され4月から「ヘルメットの着用」、「自転車の点検整備」が努力義務となりました。また、7月には「自転車保険加入」が義務化されます。命を守る内容であり、真剣に話を聞くことができました。
烏山中より4.22
本日の授業の様子です。
1年生は、タブレットを使って学習に取り組んでいました。2,3年生は、各クラスとも授業が軌道にのり、実験やペア学習などにも取り組んでいます。
1年生 社会 1年生 英語 1年生 理科
2年生 数学 2年生 理科
3年生 国語 3年生 英語
烏山中より4.18
今日の授業の様子です。どのクラスも話をよく聞き、学習に取り組んでいます。
今日は、内科検診も行われました。