学校の様子
二者・三者懇談7.21
今日から夏休み。1・2年生は、二者懇談、3年生は三者懇談が始まりました。
1学期の学校生活の様子や進路についての話など、お子さまの成長を願って、保護者の皆様と有意義な懇談になればと思います。
第1学期終業式7.20
本日、第1学期の終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症予防からオンラインで実施しました。
学校長式辞の中では、生徒たちの1学期の努力を讃え、夏休みは1歩成長する機会としてほしいことを伝えました。
また、3年生の代表生徒が、1学期をふり返って作文発表を行いました。(1、2年生代表発表は昼の放送で実施しました。)有意義な夏休みを過ごし、元気に2学期を迎えてほしいと思います。
烏山中より7.13
家庭科の授業で、「日本の衣文化体験」として、浴衣にふれあう授業を行いました。地域の方々にご指導をいただき、自分で浴衣を身に付け、帯の締め方を教えていただきました。和服と洋服の違いや日本の衣文化を伝承する大切さについて学ぶことができました。
烏山中より7.8
明日から地区総体各種大会が始まります。運動部の3年生は、3年間のまとめの大会になります。
県総体出場をめざして、最後まで頑張ってほしいと思います。
烏山中より7.8
本日の授業の様子です。3年生は、実力テストを実施しました。2年生は、英語の授業でALTとスピーキングテストを行っています。1年生は、理科の授業で生徒同士が審査をし「ガスバーナーの使い方」について学びました。
歯科指導7.5
本日、1年生は、市の健康づくり推進事業として、歯科衛生士さんによる歯科指導を行いました。
歯や口腔の健康に関心をもち、歯の健康を維持しようとする実践力を身に付けるため、ブラッシングの仕方やデンタルフロスの使い方、歯周病予防について学びました。
PTA環境整備7.3
本日、PTA環境整備を行いました。
小雨の中でしたが、担当地区の方々と校舎周辺の除草作業と室内清掃を行いました。
授業参観6.30
本日、授業参観を行いました。2校時から4校時にかけて、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
日頃のお子さまの授業への取り組みや休み時間の様子などをみて、ご家庭での話題にしていただけるとありがたいです。
午後は、3学年のみ学年PTAを実施し、進路関係について説明を行いました。
1学期末テスト6.25
1学期末テストを実施しています。
1学期のまとめのテストとなり、日頃の学習の成果が発揮されることを期待したいと思います。
地区総体陸上競技大会6.19
雨天ではありましたが、地区総体陸上競技大会が行われました。それぞれが練習の成果を発揮し、自己記録に挑戦しました。保護者の皆様には朝練習の送迎など大変お世話になりました。
特設陸上部6.18
明日、地区総体陸上競技大会が行われます。
大会に向けて、5月半ばから朝、放課後と練習を重ねてきました。3年生を中心に良い雰囲気の中で練習に取り組み、今朝は校庭に大きな『円陣』ができていました。明日は、自己記録の更新を目標に、力を発揮してくれることを期待したいと思います。
烏山中より6.16
朝は読書の時間から始まります。
短い時間ですが、どのクラスも静かに本を読み、落ち着いて授業に入ることができています。
1年生の読書風景です。
烏山中より6.9
今日は、本校の学力向上対策の一つである「たかみね学力向上選手権(国語)」を実施しました。
事前に配布された課題に取り組み、本日、確認テストにチャレンジしました。
国語・数学・英語の三教科、年間9回の確認テストですべて満点の生徒を年度末に表彰します。
烏山中より6.7
明日、明後日と新体力テストを行います。
今日は、まず体育の授業で「シャトルラン」に挑戦しました。各自、目標回数を決めて真剣に取り組みました。
烏山中より6.3
本日、委員会活動を実施しました。
各委員会の計画により、環境整備や委員会だよりの作成などを行いました。3年生を中心に活動していました。
生徒総会6.1
本日、生徒総会を行いました。今年度は、タブレットや電子黒板を活用し、オンラインで行いました。
生徒会本部役員から、今年度のスローガンについて説明があり、「みんなで居心地のよい学校を創っていこう」と呼びかけがありました。その後、各委員長から活動目標や活動内容について説明がありました。各学級では、説明をよく聞き、質問事項をまとめました。
体育祭2021
令和3年度 体育祭を実施しました。
好天に恵まれ、半日ではありましたが心に残る体育祭となりました。頑張る友達に拍手を送り、クラスのために必死に走る姿に感動しました。保護者の皆様には、感染症予防にご協力をいただき、感謝申し上げます。
これからも、生徒会スローガンである「皆創~居心地の良い烏山中~」を目指して、いきたいと思います。
体育祭準備5,28
体育祭準備が整いました。明日の天気は、「晴れのち曇り」。絶好の体育祭日和です。
感染症の予防に努め、できることを工夫してここまできました。保護者の皆様には、感染症予防から人数の制限をさせていただき、体育祭を開催できますこと感謝いたします。明日は、お子さまの活躍する姿を見ていただければと思います。なお、今年度の体育祭は、新型コロナウイルス感染予防から一般の方の入場は御遠慮願います。
体育祭予行練習5.25
本日は、体育祭予行練習を実施しました。
午前中は、天気が良く、熱中症の予防に努め、こまめに水分を補給しながら行いました。
また、感染症の予防として、各クラスや係のテントに消毒スプレーを設置し、保健委員や係が手指の消毒をしています。使用するバトン等も消毒をして使用しています。
予行練習ではありましたが、競技に臨む姿や各係の動きなど、進んで活動する姿が見られました。
学年練習その②5.24
本日も学年練習を行いました。
「体育祭を行えることに感謝して頑張りましょう」との生徒会長の言葉のとおり、種目数は少ないですがそれぞれの学年で真剣に取り組んでいます。