学校の様子
読み聞かせ
本日は図書ボランティアの皆様に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。子供たちは、集中してきくことができました。いつも、ありがとうございます。
親子活動(2・3年生)
2・3年生はピザ作りをしました。焼きたてのピザを食べて、とてもおいしかったようです。1~2枚食べて、あとはお土産にしました。
親子活動(4・5年生)
4・5年生はジェスチャー伝言ゲームの後、クレープ作りをしました。さらに、親子で給食を楽しみました。おうちの方も久しぶりの学校給食で、和気あいあいと楽しく食べることができました。
親子活動(6年生)
6年生は、フォトフレーム作りをしました。ビーズや貝殻などをつけて、すてきなフォトフレームを作ることができました。どんな写真を入れるのか、楽しみです。
親子活動(1年生)
1年生は、親子活動でピザ作りをしました。思い思いにトッピングし、焼き上がった熱々のピザをおいしくいただきました。
9月10日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き
のり酢和え 沢煮椀
除草作業2日目
本日も朝の活動で校庭の除草作業を行いました。今週は、明日の朝8:05~8:15に実施予定です。もし、児童と一緒に除草をしてくださる方がいらっしゃれば、うれしいです。
校庭の除草
夏休み後、校庭にたくさん草が生えてしまいました。子供たちは朝の活動を校庭の除草にして頑張っています。もし、地域の方で校庭の除草のお手伝いをしてくるださる方がいらっしゃいましたら、職員室にお声かけをお願いします。
9月9日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き
菊花和え 豆乳仕立ての野菜汁
9月6日の給食
本日のメニュー
セルフハンバーガー(丸パン、ハンバーグ)
牛乳 マリネサラダ ミネストローネ
英語力向上研修
本日は、宇都宮大学の先生、市内の英語担当の先生方、ALTなどが一堂に集まり、授業研究を行いました。3年生の児童は学習した「What ~ do you like?」の表現を使って、職員室の先生にインタビューをする練習を熱心に行っていました。
9月5日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 いわしのごま煮
塩昆布和え 豚肉と豆腐のくず煮
9月4日の給食
本日のメニュー
はちみつパン 牛乳 かぼちゃひき肉フライ
コーンサラダ 野菜スープ
食に関する指導
那須烏山市の栄養士さんに来ていただき、5年生を対象に食に関する指導をしていただきました。主食や副菜などの言葉を教えていただいたり、栄養バランスのとれた食事について学んだりしました。
9月3日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 冷奴
ホイコーロー 担々春雨スープ
授業の様子
暑い日が続いていますが、各学年ともエアコンの効いた部屋で頑張って学習しています。
9月2日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 ポークしゅうまい
麻婆豆腐 わかめともやしのナムル
8月30日の給食
本日のメニュー
米粉パン いちごジャム 牛乳
アンサンブルエッグ 海藻サラダ
野菜とウィンナーのスープ
8月29日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 花野菜サラダ
チキンカレー ヨーグルト
2学期始業式
39日間の夏休みが終わり、子供たちが元気に登校してきました。校長先生からは、目標をもって生活することの大切さについてお話がありました。詳しい内容については、校長先生の記事をお読みください。